憂国ちゃんねるトップ画像

サイト移転しました。新URL:https://yukoku-ch.com
0コメント

富裕層が多い世界の都市ランキング、東京2位 富裕層の定義がこちら

東京都新宿区
1: 2023/04/24(月) 13:05:04.75 ID:yJOmRMJE9
「週刊ダイヤモンド」4月29日・5月6日合併号の第1特集は「シン富裕層」です。新たな志向やビジネスモデルを持ったシン富裕層の台頭や、富裕層全体を取り巻く投資、節税、相続、海外移住の最新事情に迫りました。
9: 2023/04/24(月) 13:06:45.69 ID:q5mHILPl0

不動産を入れりゃ金持ち扱いもされるでしょ
現実には売るに売れない資産なんだけど

487: 2023/04/24(月) 15:25:41.26 ID:gs24/LXP0

>>9
売るに売れなく不良債権化してるのは地方の田舎だけでしょ

10: 2023/04/24(月) 13:07:51.82 ID:IKaqo4yN0

年収1億円以上の人数

東京都 1万0914人
神奈川   2300人
大阪府   1817人
愛知県   1742人
https://www.nenshuu.net/over1000/contents/over_1oku.php

139: 2023/04/24(月) 13:42:26.27 ID:D1+nk1y+0

>>10
愛知すごいな!

256: 2023/04/24(月) 14:35:30.05 ID:hLBHwk/F0

>>139
林先生が全国の予備校飛び回るには交通の便がちょうどいいって言ってた

11: 2023/04/24(月) 13:07:52.39 ID:oJTX9YIb0

率で見れば全然たいしたことがないのにバカなの?

102: 2023/04/24(月) 13:32:58.50 ID:jIRKlSxe0

>>11
10位のシドニーで人口520万人東京で1400万人
率ではシドニーの方が多いね 率で見ると10位にも入ってねぇんじゃね?

149: 2023/04/24(月) 13:44:30.72 ID:UHnLJlut0

>>102
東京は官民一体で不動産バブル起こしてるのに全然ダメだね

158: 2023/04/24(月) 13:48:17.18 ID:/Ej9A/i20

>>149
バブルだからダメなんだよ
一時的なものだから

12: 2023/04/24(月) 13:08:05.53 ID:iqWtfBx60

そりゃ国民が搾取される事を望んでるからなw

税金も光熱費も食費も爆上がり政治を自ら望んで搾取層に献上してるんだからそうなるわ

13: 2023/04/24(月) 13:08:15.26 ID:S63D33pw0

そりゃ金融課税はアメリカより安いし
株持ってるだけでアベノミクスで資産倍増だし
治安は良いし

23: 2023/04/24(月) 13:11:30.30 ID:XpaKwcGq0

>>13
これで搾取は下層からってなるからすげーよなw

14: 2023/04/24(月) 13:08:16.63 ID:mjBwsm9C0

人口が多いんだからあたりまえだろ

17: 2023/04/24(月) 13:10:12.12 ID:Z3CVGTxw0

たかだか1億持ってるだけで富裕層とは言わないし1400万人も集まってりゃそりゃその程度持ってる奴の数は多くなるわ
資産なのが問題で昔稼いだ金が残ってるだけの生きてない金を持ってる老人がカウントされてしまうのもなぁ

19: 2023/04/24(月) 13:10:22.24 ID:4d6L/ipz0

経済成長なし
富裕層増加
貧困層増加

25: 2023/04/24(月) 13:11:52.56 ID:HTmKS+9x0

金持ってる中国人が逃げてきてるだけじゃないの?

26: 2023/04/24(月) 13:12:02.10 ID:h/zH/DdH0

1億くらいの資産でも富裕層になんの?

28: 2023/04/24(月) 13:12:54.51 ID:mjBwsm9C0

金持ちが生活が便利だからとどんどん東京に引っ越してるし
営業が便利だからと各業者も本社をどんどん東京に移してるんだから
当然だろ

営業で各都道府県回るよりみんな東京に居たら電車賃で済むだろ
営業中心の経営の恩恵でもあり弊害でもある

39: 2023/04/24(月) 13:16:07.95 ID:1GsG8PcE0

日本人の一人辺りのGDPは27位
一人辺りの購買力は39位w
可処分所得はどんどん減少w
タンパク質の摂取量は1950年レベル
まで低下w衰退してんのに富裕層が
増えるとか悪政しとる結果や

74: 2023/04/24(月) 13:24:48.53 ID:mjBwsm9C0

>>39
商店街が潰れてイオンだらけになってるだろ
薄利多売には勝てないんよ
薄利多売にはマネーパワーが必要なんよ

46: 2023/04/24(月) 13:18:22.39 ID:fhJ/8f9N0

ギリギリ富裕層らしい。

そんな実感皆無やが。

48: 2023/04/24(月) 13:19:03.03 ID:1IEbjIM+0

東京でこじんまりと古い個人商店やってる静かなおじさんたち、軒並み億万長者よ

60: 2023/04/24(月) 13:21:52.17 ID:MLi3fJHf0

>>48
下町に住んでいるけど、地主さんが古くて普通の家にひっそり暮している。
ああいう人がたくさんいるだろうしね

53: 2023/04/24(月) 13:20:06.29 ID:oeEgL3jq0

富裕層が多いと治安が良くなる

65: 2023/04/24(月) 13:22:24.77 ID:SfZyIxxR0

1億3000万で富裕層って、
笑わせるなよw

>資産10億ドル(約1340億円)以上を限ると、東京は23位まで後退してしまいます
こっちが正しい

69: 2023/04/24(月) 13:23:41.91 ID:/Ej9A/i20

>>65
小金持ちが世界一多いって記事をかなり前に読んだ記憶あるわ

100: 2023/04/24(月) 13:32:33.63 ID:z+7Qw0Mi0

>>69
格差が少ないということだな

70: 2023/04/24(月) 13:23:43.34 ID:YEWROnlr0

最近は30代くらいの若い富裕層が普通に億ション買ってるらしいな
ま、俺もその内の1人だけど金は若くして持ってないと意味ないよ

71: 2023/04/24(月) 13:24:07.23 ID:2xAZBy6Y0

銀座行くと20代風の奴らが
フェラーリやランボルト運転してる
景気は良い

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682309104/

00: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
73: 2023/04/24(月) 13:24:25.28 ID:eFn4RL8G0

資産一億くらいなら地方にもゴロゴロいるでしょ

78: 2023/04/24(月) 13:26:50.12 ID:FWMAlxUa0

外貨獲得、先進技術、素直にすごいと思える芸術等、尊敬したくなる人がいる都市が金持ちなら誇り高いんだけど(中には歪んだ嫉妬するものもいるだろう)東京は全く違うんだよな

113: 2023/04/24(月) 13:34:56.26 ID:Qz7+wo+d0

日本は裕福な国になったからな
YouTubeとか見てても20代の若い人間が何千万円も散財して遊んでるし、女の子はホストに毎月何百万円も突っ込む
ソシャゲやVチューバーの投げ銭なんかに大金を注ぎ込む人も多いし、みんな金を持ちすぎて使い道に困ってる感じだな

129: 2023/04/24(月) 13:40:10.96 ID:3vT4PrfV0

>>113
普通にボトムの生活レベルがどんどん上がってる。
むしろアッパーミドルからトップラインが伸び悩んでるのが日本だぞ。

年収1000~2500万あたり。
ここが一番税負担多い

173: 2023/04/24(月) 13:57:11.41 ID:3s5LPVta0

>>113
その流れを見ても分かるように、実は“同じ金”を狭い街中でグルグル回してるだけなんだよね
一見豊かなように見えるけど、地方の人には全然金が回ってこない
また、そういうのを見て憧れた若い人たちが都会に出てきたりするからますます地方は衰退する
しかもそうやって都会に出てきても、金を回す輪の中に入るだけで自分にはほとんど金が残らない
裕福になるどころか、日々の生活すらままならないような人たちがどんどん増えていく

258: 2023/04/24(月) 14:35:57.35 ID:AqD4sA+Y0

>>113
皮肉が効いてるね

145: 2023/04/24(月) 13:43:16.24 ID:IhxnhXw00

人口増でGDPが上がるのがよくわかるのが東京
この30年で約200万人増えてる(約1200万人→約1400万人)、そのうち生産年齢人口(15~64歳)は40万人増加
若い人が地方からやってくるから

地方の人がまず驚くのが東京の家賃の高さ
東京都港区だと1LDKで20万円、青森県青森市だと5万円くらい
人口増加→家賃が高くなる→給料が高くなる

東北など過疎地域では
人口減少→家賃が安くなる→給料が安くなる

日本全体で見ると衰退してる印象の日本経済だけど東京だけで見れば物価の高さも給料の高さも世界基準

186: 2023/04/24(月) 14:03:11.19 ID:ln0RPPBl0

東京すごいじゃん
東京税でも作るか

214: 2023/04/24(月) 14:16:30.22 ID:dWqcrLr20

>>186
なんで地方からゾロゾロ移住して一極集中が止まらないかと
言うと、結局は圧倒的にメリットのほうが目立つからなんだよね

住むハードル低くて選択肢は豊富で、
地方以下に金かけず暮らす事も可能だし


税金まじで上げろやって思う

199: 2023/04/24(月) 14:07:31.96 ID:XtBXlu9X0

結局はどこに富裕層ラインを持ってくるかで変わるもの
データというものも、人の主観も、結局は意味のないもの
そういう意味のないものを使って人を煽るのがメディアの仕事

1001: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
記事タイトルとURLをコピーする

おすすめ記事

コメント

(「※1」のように打つと、その番号のコメントがポップアップします)