店舗減少しまくりの幸楽苑が日高屋と明暗付いた理由wwwwwwww
緑の幸楽苑?出来たくらいから口に合わなくなった
>>4
うちの親もそう言ってた
甘ったるくて嫌だって
いきなりステーキ買収が失敗だったな
焼肉キング
すたみな太郎
平日ランチ2000円(´・ω・`)
品数少なくして1000円なら繁盛するのに
>>8
マジで?
焼肉キングは知らんけどスタミナ太郎はブランド的にランチ1000円でも無理があるぞ
普通の焼肉屋がランチ1000円からで出してるんだから出しても780円だろ
自分たちのブランド価値高く見すぎてるのかな?
保温性の器や皿を使ってないから、すぐ冷めるし、
冷めたら不味いんだよな。
幸楽苑と日高屋は全然別ジャンルだろ
幸楽苑はラーメン屋の外に出てないし
幸楽苑は家族連れには良い
すぐ入れるしバリエーション豊か
野郎一人なら個人経営の人気ラーメン屋でこってりがいいな
毎週行ってたのに値上げしてから何年も全く行かず
辛子ニンニクが袋の時点で行きたくない
日高屋と幸楽苑なら幸楽苑を選ぶが
日高屋好調も怪しいだろ。駅近くの20年以上あった日高屋が去年潰れたで
日高屋は客が絶えない
幸楽苑 いつも客がいない
味噌ラーメン注文したら物凄くうっすいスープで注文間違えたのかと思った
あそこはあれがデフォなのか
値上がりは痛いが、幸楽苑の塩ラーメンと半チャーハンが好き
一番近かった幸楽苑ら焼肉ライクに代わってしまったな
日高屋はいいね
気兼ねなく入れる飲食店のトップは日高屋だろう
一人で食うもよし、グループで入って居酒屋代わりにするもよし、あのフリーダムな空間がいいのよ
飲んでてうるさい人たちがいても、元々店内がガヤガヤと騒々しく、結構神経質なオレがなぜか気にならない
>>41
わかる
日高屋はコミュ障の俺でも居心地がいい何も気にすることがない
幸楽苑はファミレス感が無理
幸楽苑とジョイフルは異常な速度で潰れてるイメージだったが100店舗程度か
あのタッチパネル式が反応悪くて
やり方が合ってるのかどうかわからないのと
押す場所の位置が思ってるのと違くて
イライラしか起きない。
>>54
タッチパネルはどこ行ってもそれで腹立つな
30年以上前のタッチパネルみたいにグニュっと凹めばいいのに
ボタンがデカくても有効範囲が狭かったりして、なんで人間が機械な合わせなきゃいけねーんだと思う
機械を人間の感覚に合わせろや
ラーメン屋なんていくらでもあるからなぁあえて幸楽苑選ぶ事はない
色んなラーメン屋食い歩いてきたが最近は日高屋だわ
野菜たっぷりタンメンに餃子とビールで優勝
これで千円くらいとか神だわ
>>61
10年近くどっちもいってないが
日高屋の野菜たっぷりタンメンはおいしかった
餃子は食べれないし酒は飲まないが
昼から酒飲んでいる人多かったな
美味しくない
場所によって閉店時間がめちゃ早いから
結果的に行かなくなる
デニーズもタッチパネル方式になったけど
朝一で言っても汚い
人不足で画面を拭く時間もないんだろか
よりによってなんでいきなりステーキを選んだんだろうな
ちょっと調べれば味の評判がかなり良くない事くらいわかるだろうに
店員もたいてい日高屋の方がハキハキしてスピーディだな
あと期限が切れたモリモリ券出しても、突っ返されたことは一度もない、というかそんなの確認してない
あの鷹揚さだよな
幸楽苑はファミレス行ってるみたい
悪く言えば慇懃無礼
>>84
うわー分かるわw
日高屋は無駄な気を使う必要が無いからなあw
ついつい立ち寄るw
>>115
日高屋の店内はザーザーゴーゴー、オタマのカンカンという音とかすごくうるさいのに全く気にならないのは不思議
あの爆音があるから、酔っ払ってうるさい客の賑やかさも気にならないんだと思う
一番安いクラシックが元の会津っぽみたいで美味しいんだよなぁ
値段とメニューが見合ってないかな
290円のラーメンがうまいとは思えない
値上げしたらうまくなるとも思えない
幸楽苑がショボいのはいいとして
日高屋も大差ないのに持ち上げられてる意味がわからない
ガストとかと一緒だよね
値上げして高くなったので行かなくなった
安いから行っていただけ
>>103
その他に無いよな
安くてまずまずの店が高くなれば行かなくなるよ
どっちかというとサイゼリヤとの明暗が別れた感じ
サイゼリヤも値上げしたらこうなるよ
日高屋よりは幸楽苑の方が、ラーメンもチャーハンも美味いし、脂っこくないけどな。
日高屋は飲み屋だろ。
幸楽苑行くならバーミヤン行くわな。
うどんは讃岐うどん
ラーメンは醤油か博多とんこつだな
幸楽苑はそのいずれでもないというか 一蘭の方がコスパ良いまである感じ
緑の看板を元に戻せ
何だか食欲がわかんのよねアレ
>>148
わかるわ
目に優しいんだろうが中華は黄色や赤のほうがいいな
関連記事
おすすめ記事