1: 2023/04/20(木) 08:07:57.89 ID:6DsSzS3m
【ニューヨーク=堀田隆文】電気自動車(EV)最大手の米テスラが19日発表した2023年1〜3月期決算は純利益が25億1300万ドル(約3400億円)と、前年同期比で24%減った。四半期ベースで前年実績から減益となるのは19年10〜12月期以来、約3年ぶり。23年1月から米国で主力車種の値下げを重ね、中国でも価格を引き下げている。販売台数を確保する狙いだが、価格改定が収益に影響するかたちとなった。
2: 2023/04/20(木) 08:39:23.31 ID:1zoH2urY
3: 2023/04/20(木) 08:44:13.78 ID:2kKWex75
バブルも弾けたし終わりの始まり
欧州もEV一辺倒から舵を切ったしな
4: 2023/04/20(木) 09:00:42.34 ID:ux6nurLd
ガソリン車販売禁止が2035なんだから
現状のBEVの性能考えたら、補助金なしでは選ばんよな
BEVは次の乗り換えの時でいいレベル
6: 2023/04/20(木) 09:06:21.63 ID:tyPQVK4B
もう破れかぶれの叩き売りになっているステラ
利益率度外視かよ 笑笑
9: 2023/04/20(木) 09:26:01.16 ID:+A7OL+Di
思ったより中華勢が強いんだよね
これでは日本勢の入る隙間がないくらい
13: 2023/04/20(木) 09:38:54.34 ID:eK/VMrNB
金額に見合っていない造りの悪さ、整っていないインフラ、こんなので黒字を出していたのが逆に凄いと思う
補助金頼みのビジネスモデルの雄だったな
20: 2023/04/20(木) 10:15:34.25 ID:QLqh7EbI
欧州はEVを見直してるね
結局勝てなくなるとすぐにルールを変えやがる
トヨタのように全方位路線が安牌だろうな
21: 2023/04/20(木) 11:02:53.50 ID:lup4Mwiq
22: 2023/04/20(木) 12:05:59.45 ID:Eaz12UAZ
24: 2023/04/20(木) 12:31:25.71 ID:GzHw9Ecw
それでも優良経営。
先んじたノウハウは今後50年リード出来るかもな。
26: 2023/04/20(木) 12:44:02.82 ID:Y0Q7sQCi
だってニューヨーク州でEV普及率がたったの2%未満だっての見るとアメリカはEVなんか
一切やる気ねンだわって本音がよく分かるよねw
27: 2023/04/20(木) 12:55:28.45 ID:jR+rcBZg
既存メーカーのEV参入本格化で先駆者ボーナスタイムの終了
今後テスラのシェア縮小は確定なんだから、補助金増やして更なるEV市場の拡大でもしない限りテスラはオワコン一直線
29: 2023/04/20(木) 13:16:06.36 ID:tyPQVK4B
これで年間180万台販売目標は
苦しくなったねwww
35: 2023/04/20(木) 13:36:03.53 ID:nLUKE7Bz
イーロン・マスクはそもそも金儲けなど興味ないから当然の選択で規模優先
38: 2023/04/20(木) 13:52:22.57 ID:tyPQVK4B
NVIDIAのGPU技術がないと何も出来ないのに
NVIDIAと手を切った阿呆企業
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1681945677/
00: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
43: 2023/04/20(木) 14:20:37.24 ID:slJl5arW
56: 2023/04/20(木) 15:52:21.44 ID:dxhobPmb
55: 2023/04/20(木) 15:47:24.70 ID:nLUKE7Bz
テスラ対BYDの戦争開始だな
ユーザーとしては喜ばしいこと
日本勢は付け入る余地なしだけど
1001: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
記事タイトルとURLをコピーする
おすすめ記事