Yahoo、商品の到着を遅らせるとポイント貰える仕組み導入へwwwwww
導入にあたっては、出店者側がポイント分を負担
www
国内販売でさすがに2週間は待てんわ
二週間かけても結局土日に配送以来するだけなんだけど
>>5
これw
キャンセル出来ずに2週間後に要らない商品が届くの?
再配達不要を選択した人にポイント付けたらいい
どうしてもコストをあまりかけたくないらしいな(´・ω・`)
結局2週間後に配達が詰まるだけじゃないのか?
ある程度は分散されるのか
で、注文後どこに荷物置いておくんだ?
その間の置き場考えろよ
荷物を宅配業者に渡して2週間だったら荷物の山になりそう
それでいて2週間後に届けないといけないというある意味都合のいい倉庫
毎回最短月曜日の配達だとしておけば
辛抱できずに平日指定する人も出るだろう。
じゃ実店舗で買うわ
アマゾンの定期便とかあるし
商品次第でセールで注文して2週間後でもいいじゃん
最も指定日に受け取られるとは限らない
>>19
正解
都会は必ずしも通販が便利とは限らなくなってきて
店舗で買った方が実際に早くて安かったりするかもね
2週間後に配達されるワニ
20年遅らせたらどんくらいポイントくれるんだ
アリエクより遅い配送って何?w
>>27
最近のアリエクは1週間で届くな
ビビったわw
>>28
アリエクの郵便はただでさえ安い送料を、輸出国と輸入国で分けるから日本は完全に赤字なんだよな
こんなことしても利用者減るだけだろ
2週間ずれるだけで配送業者の負担は全く変わらない気がするんだが
むしろ予定の分からない先の日付になることで再配達負担が増える気がする
店舗がポイント負担するみたいだし、急な出荷に対応しなければならない店舗の負担軽減策という目的なら分かるが
セールなんかやめて毎日同じ値段にすれば買う日も配達日も分散されるじゃん
>>34
日曜ポイント還元セールみたいなの無くなったろ
今はポイント減ったけど毎日還元セールみたいなもんだし
分散はされてるんじゃね5のつく日とゾロ目はそのままだけど
どんだけポイントもらえるん?
まさか1日1ポイントじゃないよな?
関連記事
おすすめ記事