憂国ちゃんねるトップ画像

サイト移転しました。新URL:https://yukoku-ch.com
6コメント

国内EV、なお2%どまり 日産のあの車種が好調

1: 2023/04/07(金) 00:40:20.30 ID:ujG+x4rP
国内で軽自動車を軸に電気自動車(EV)の普及が進む。自動車販売会社の業界団体が6日に発表した2022年度のEV国内販売台数(軽自動車含む)は前の年度比3.1倍の7万7238台に増えた。ただEVが乗用車全体に占める割合は2.1%(前の年度は0.72%)にとどまり、EV比率が2割に迫る中国や欧州に比べ日本国内でのEVの広がりは鈍い。日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自
8: 2023/04/07(金) 01:24:56.42 ID:NVGXk6ku

EUもブレて来てるワケで。

9: 2023/04/07(金) 01:25:42.32 ID:zk9iCFbx

原付きもどきの電動バイクは気になってる

10: 2023/04/07(金) 01:27:31.74 ID:7cuyrudc

近場への下駄としては優秀なんだけどねリーフ

11: 2023/04/07(金) 01:30:34.31 ID:yEzl0Z7d

俺の住んでる近郊は一時期コンビニの駐車場に充電出来るスペースみたいなのがやたら出来たが
ほぼ撤去された
こんな状況じゃ怖くて買えない

12: 2023/04/07(金) 01:36:39.47 ID:rjFgAvM9

まだ日産サクラくらいしか普及モデルが出てないからな

14: 2023/04/07(金) 01:53:49.98 ID:nPApI8va

>>12
リーフさんをなんだと

00: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
13: 2023/04/07(金) 01:42:45.45 ID:7MLXhXMW

火力発電をやめなければ意味がない

15: 2023/04/07(金) 01:58:52.38 ID:mGq/TV/c

日本人は新しいものが嫌いだからな
スマホの普及も遅かったし、食洗機や乾燥機なんて未だに普及してない

17: 2023/04/07(金) 02:08:11.90 ID:e0MtLilA

文句あるならお前がEV乗ればいいのに

19: 2023/04/07(金) 02:27:31.97 ID:Sp4f/L9u

ガソリン車と同じぐらいのコスパにならないと難しいよね

21: 2023/04/07(金) 02:42:48.22 ID:6BaV3/L6

EV推しとかどうでもいい。 買う側としたらEVの方が良いという人が買えばいいだけ。

家に駐車場があって複数台持ちなら1台くらいEVで良い気はする。

22: 2023/04/07(金) 03:07:51.73 ID:svnA6NXk

駐車場付きの一軒家に住んでないと購入は厳しい

26: 2023/04/07(金) 04:04:05.87 ID:iszWHf1v

うちのマンションちっとも駐車場に電源作ってくれないんだが
テスラ買いたいのに

33: 2023/04/07(金) 04:48:39.03 ID:d66FPOd0

冬は暖房で電力バカ食いw
雪が降るとこは使い物にならんレベル

37: 2023/04/07(金) 05:30:31.14 ID:/qUAEoa4

いやいや
インフラ、走行距離、充電時間、価格
この辺をクリアしないと普及する訳無いじゃん?

今の所、金持ち、物好き、情弱の街乗りカー(セカンドカー)だよw

40: 2023/04/07(金) 06:19:16.92 ID:hqZskBSQ

EUでも見直しが始まってるからなあ
まあトヨタのように全方位路線が安牌かな

44: 2023/04/07(金) 06:56:01.30 ID:3BUXBj+N

5分もかからないガソリンスタンドですら並ぶことがあるのに
60分かかる充電が必要なEVとか不便すぎる
道具として考えた時にコスパ悪すぎる

46: 2023/04/07(金) 07:02:03.66 ID:DhqsrYRg

個人で使うには給電の時間が掛かりすぎるからなあ。
バスとかタクシーならEVでも問題ないけど普段の足としては不便

53: 2023/04/07(金) 07:23:08.75 ID:sCAUbi3n

以前と比べると全然スレ伸びないだろう?!
貧困化で現実の購入は軽自動車が精一杯なんだぞ
ハッキリ言える事はBEV乗りはリッチマンだ
まいど文句ブー垂れてるお前らとは違うって認識だけは学習する時期だね

54: 2023/04/07(金) 07:25:36.71 ID:8Joq867R

>>53
人気のデリカミニって軽自動車 一番安いグレードで180万円

59: 2023/04/07(金) 07:33:34.97 ID:FEzXDDqW

本気で売りたいならもっと充電スタンド作らないとだめだろ
巡行距離も全然出し
近所の下駄変わりにしか使えないのが現状じゃん

73: 2023/04/07(金) 07:48:40.72 ID:8Joq867R

中華勢が軽自動車規格のEVを開発したから
今年後半から伸して来るだろうな 楽しみ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1680795620/

1001: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
記事タイトルとURLをコピーする

おすすめ記事

コメント

1:憂国の名無士 2023/04/07(金) 16:03:47 
>54
>>>53
>人気のデリカミニって軽自動車 一番安いグレードで180万円

だからEVはそれより全部高いだろって
2:憂国の名無士 2023/04/07(金) 16:15:45 

250万から600万する普通に高い
バッテリーの経年劣化で10年ぐらいしか使えない上に満タンでも10㎞そこそこ環境耐性が弱く、災害にでは真っ先に止まり、冬は寒く、夏はクーラーつけるのでさらに電気消費が激しい。うーんゴミだな

>73
爆発火葬までしてくれる動く棺桶とか買う馬鹿がおる?
3:憂国の名無士 2023/04/07(金) 16:16:33 
別に否定することは無いだろう
いい物なら自分も乗ればいいだけ
こういった新しい物を買う人たちがいないと研究開発も進歩しなくなるだろ?
4:憂国の名無士 2023/04/07(金) 17:04:03 
メインに一台ミニバンでも持ってるなら
普段の買い物や通勤や送り迎え用にSAKURAみたいな車があるとかなり便利だろうね
逆に日本だと軽四サイズのEVしか売れないと思う
そこに目をつけた日産はいい判断したと思うよ
5:憂国の名無士 2023/04/07(金) 17:04:42 
メインに一台ミニバンでも持ってるなら
普段の買い物や通勤や送り迎え用にSAKURAみたいな車があるとかなり便利だろうね
逆に日本だと軽四サイズのEVしか売れないと思う
そこに目をつけた日産はいい判断したと思うよ
6:憂国の名無士 2023/04/07(金) 17:09:58 
わが市では軽自動車はダイハツキャンパスだぞ。毎日、数台は必ず見かける。後はダイハツのキャスト
スズキは落ち目。ダイハツの戦略はうまい。女性をターゲットに躍進中。
EVは殆ど見ないな。ソースの日経もどうせ日産からお金を貰って書いているだけだと思うが、現実は違うからな。
(「※1」のように打つと、その番号のコメントがポップアップします)