「トマト」、ストレス受けると高い音出すことが判明
2023/04/03
03:10:10(月)

1: 2023/04/01(土) 22:26:37.26 ID:i/7K4M7M
3: 2023/04/01(土) 22:30:30.35 ID:bDzmu+Qd
彼ら結構おしゃべりだよね
4: 2023/04/01(土) 22:39:13.93 ID:pjKp8J/j
植物と虫はセットだけど
もしかして虫は花の声を聴いたりしてる?
6: 2023/04/02(日) 00:40:33.80 ID:MwKXXWFv
ヴィーガンそっとじスレ
7: 2023/04/02(日) 01:09:28.33 ID:zXTD5Smz
ナスは窒素が好きらしいし肉食動物だ
ナスを食べれば肉食動物になれる
9: 2023/04/02(日) 01:24:08.02 ID:s1Xg+ksy
唐辛子が辛いと思うのは哺乳類だけ
鳥は平気で食える実は取りに食べてもらって遠くへ運んで欲しいので辛くなった
11: 2023/04/02(日) 02:43:01.62 ID:W8vYnfmg
なんだ主婦と同じじゃん
12: 2023/04/02(日) 08:12:32.10 ID:4gP2yJhH
トマトは悲鳴を上げるように育てると甘くなるのか
ビニールハウスにマイクを仕掛けて調整すると良さげ?
13: 2023/04/02(日) 09:40:33.61 ID:qceTglF2
>>1
ストレスっていうからオカルトみたいだけど
茎の中を水が通れば微音が発生するのは自然だよね
水が足りない時と多い時で音が違うのもそうだろと思う
>こうした音が発生するメカニズムははっきりしないものの、茎の中にできる小さい気泡が関わって発生している可能性があると分析していて、
この音解析すれば水やりのタイミングとかわかりそう
14: 2023/04/02(日) 10:39:19.86 ID:qAJud2Za
> 人に聞こえない
ダメじゃん。人に聞こえる音を出さないとなんの利得もなさそう。
00: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
16: 2023/04/02(日) 12:48:26.67 ID:eCXjz8cU
マンドラゴラだな、ナス科だし
17: 2023/04/02(日) 13:42:09.93 ID:+Jzjzifg
虫にかじられたときの反撃だろう
21: 2023/04/02(日) 17:28:38.14 ID:aXgR0v6A
水管中のキャビテーションだとすると
吸わせる水質で音が変わるオカルトになる
22: 2023/04/02(日) 17:43:41.92 ID:WOEAANRH
別にこの話題自体に問題はないが
他にも伝えるべき事が山積しているというのにそれらを差し置いて何分も時間を割き時間を潰すNHKニュースのディレクターの方針には呆れる他無い
ま、そもそもがスポーツニュースや気象情報もそういった機能を負っているわけだが
NHKもすっかり堕ちた
23: 2023/04/02(日) 18:09:48.72 ID:dHv/Su2p
犬なら聞こえるのか
24: 2023/04/02(日) 18:35:51.26 ID:o2aRR/t+
何が振動して音が出るんだろう?
25: 2023/04/02(日) 22:26:31.80 ID:zXTD5Smz
実験がトマト虐待だよ
こんな社会になるのか
1001: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
記事タイトルとURLをコピーする
関連記事
おすすめ記事