憂国ちゃんねるトップ画像

サイト移転しました。新URL:https://yukoku-ch.com
2コメント

東大「島でこういう進化をすると、絶滅しやすくなります」

1: 2023/03/14(火) 20:15:11.42 ID:ADS1w/ks
東京大学は、島嶼(とうしょ)に生息する哺乳類の大規模なデータ解析を通じ、巨大化・矮小化に関わらず、そこで極端な体サイズの進化を遂げた種では絶滅率が高くなることを明らかにしたと発表した。
2: 2023/03/14(火) 20:30:23.74 ID:L2e7Eiru

地中海の島に昔は体重が200倍のジャコウネズミとか書いてある
ジャコウネズミが平均体重50gだから10kgか

4: 2023/03/14(火) 20:56:41.03 ID:K5LGyVU+

なんとなく、そう言うもんだろうと思ってたけどねw

6: 2023/03/14(火) 21:11:59.87 ID:fyV+9SKB

オーストラリア全滅

7: 2023/03/14(火) 21:36:06.26 ID:hqKGgiH2

絶滅したらダメだろ。それに、よく進化とか言って学者は驚くけど、ただ自然界に適応してるだけじゃな
いのか。イグアナが二足歩行してて、火でも起こしてたら驚くけどな。

10: 2023/03/14(火) 22:20:21.76 ID:bJTnjfE5

>>7
適応してるってのは変化のごく一部のこと
進化は変化のある状態だからね
生物種が意思を持って合わせるかのように言うのは
素人が良くやる誤り 不利な方向への進化も進化

13: 2023/03/14(火) 23:11:43.36 ID:pOsc85bZ

>>10
なんか救われた。今の俺も、進化なんだ。他者より不利だけど。

8: 2023/03/14(火) 21:55:07.65 ID:S9xY240w

デカいとエサたくさん食うし、デカいといいエサになるし

15: 2023/03/15(水) 03:16:17.14 ID:1LaKcBMu

そりゃ特殊な環境に先鋭化した訳だから環境の変化に弱いだろ。

17: 2023/03/15(水) 04:38:43.69 ID:EIHkGmCF

ある条件に適応させ過ぎると今度は汎用性がなくなるのは当然

18: 2023/03/15(水) 06:16:02.12 ID:INmebiAD

大幅に変化したということは、それだけ大きな淘汰圧がかかったと考えてよさそうだもんな

19: 2023/03/15(水) 06:44:47.25 ID:FLI34xrX

日本人も似たようなもんか

20: 2023/03/15(水) 07:00:30.58 ID:r7Pp0Oew

世界でガタイ一番小さいのはアラブ人と東南アジア人だけど人口は多い。

00: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
23: 2023/03/15(水) 11:32:40.99 ID:57Y+1T1e

人間もそうだろ
人種の配合して極端に変化させたら数千年で絶滅するかもしれない

26: 2023/03/15(水) 12:12:34.47 ID:8OG7cq3n

お気楽極楽で身体大きくしてった恐竜やマンモス始祖鳥とかだな
食料が極端に減った時に困る

33: 2023/03/15(水) 14:38:55.15 ID:XuTi6uJJ

>>26
大きいことは正義、しかし高コスト
そこで始まるのがサイズ感をそのままに軽量化するという詐欺
そして生れるのが翼やエリマキやトサカ
しかしやり過ぎると風に煽られて傘みたいに飛ばされてしまう
だからトリは飛ばされないようするために飛翔を獲得できた
エリマキトカゲは首の骨が折れるので粛清され飛べないまま

ところで種として大先輩であるオオアリクイさんはこのトリ祖先の翼詐欺を最初に見破り
トリ仕草を模倣して利用するようになりトリの脅威を撃退している
この瞬間、哺乳類が爬虫類を下し覇権を取った
オオアリクイはサイキョー

27: 2023/03/15(水) 12:14:24.89 ID:8OG7cq3n

始祖鳥は小さかったわ

34: 2023/03/15(水) 15:28:52.01 ID:8OG7cq3n

猛禽類は空中最強地上生物も捕食出来るけど広大な空間が必要だから人間のテリトリーの拡大と共に絶滅危惧種も少なくない
難しいもんだ

41: 2023/03/15(水) 22:35:12.96 ID:OhNxNQS7

象は結構な種類が滅んでるね
日本の雀は減ってるらしい

24: 2023/03/15(水) 11:38:55.57 ID:3xkZ7gIA

絶滅リスクが高い=個体の生存が難しいから、体格が変わりやすい=食べ物、場所、リスク回避方法が変わりやすいってだけじゃないの

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1678792511/

1001: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
記事タイトルとURLをコピーする

おすすめ記事

コメント

1:憂国の名無士 2023/03/16(木) 18:19:46 
島は食料に制限があるから、巨大な動物は環境に適合しようとして小型化し、子孫を残そうとしていく。これは自然界の法則で目新しい物でも何でもない。常識の範疇です。
2:憂国の名無士 2023/03/16(木) 18:59:29 
極端にとか言われてもなあ
結果論じゃね
(「※1」のように打つと、その番号のコメントがポップアップします)