憂国ちゃんねるトップ画像

1コメント

「鳥貴族」、一律値上げでこんな値段にwwwwwww

1: 2023/03/13(月) 18:51:29.90 ID:KZhalEHq9
全国チェーンの焼き鳥店「鳥貴族」が、一律350円の価格を、2023年5月から、10円値上げすることを決定した。東京・名古屋・大阪を中心に店舗を展開する「鳥貴族」は、現在、フードとドリンクを一律税込み350円で提供している。しかし、「原材料費や物流費、エネルギーコストが想定を超えた」として、一部店舗を除き、5月1日から、税率で一律360円に値上げすることを13日に発表した。鳥貴族は、2022年4月にも、人件費や資材費などの上昇で値上げをしていて、「自社でコスト上昇分を吸収するのが困難になった」と&
3: 2023/03/13(月) 18:52:18.15 ID:FodI5HMp0

貴族しか行けんやん

419: 2023/03/13(月) 20:00:17.47 ID:QR9zFzXg0

>>3
ワロタw

5: 2023/03/13(月) 18:52:46.09 ID:txKkSOe80

モノによるけどまだ安いだろ

17: 2023/03/13(月) 18:54:38.53 ID:wiFgWdiP0

なんだか割高感。行ったことないけど。

21: 2023/03/13(月) 18:55:49.69 ID:TG7p7k5s0

鳥貴族の料理に360円出せる人は貴族かも

54: 2023/03/13(月) 19:00:35.35 ID:apTkYjg00

貴族だから、まったく問題無い
むしろ500円でも安い
オレは行かんけど

57: 2023/03/13(月) 19:01:05.21 ID:2UTGPSiR0

なんで焼き鳥って高いの?
大して腹にたまらないし食いごたえも無いのに

75: 2023/03/13(月) 19:03:45.68 ID:YhG8hT790

>>57
焼き鳥って作るのは手間だよ
いままでが安すぎたとも言える

まぁデフレの影響で安いイメージがあるんだけど

焼き鳥
60: 2023/03/13(月) 19:01:37.09 ID:bvby1iLF0

チェーンの居酒屋なんてバカしか行かないよ

237: 2023/03/13(月) 19:28:30.65 ID:oo/K+M4H0

>>60
うるせぇ馬鹿

74: 2023/03/13(月) 19:03:45.19 ID:R/7fxT8r0

トリキ高いか?
外食しない人?

94: 2023/03/13(月) 19:08:31.79 ID:DIz6II940

>>74
上手くて高いのは普通

チープなのに値上げってたころが価値なくなる

00: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
77: 2023/03/13(月) 19:03:58.36 ID:DiqFJ9Gl0

これでも結構客入ってて
でも利益上げるために従業員凄く絞ってるからバイトもてんてこまいらしい
ファーストドリンクとスピードメニュー頼んだら
先に枝豆だけ来て1杯目のドリンクが15分後に出てきやがった
激安チェーンは値上げだけしてサービスがどんどん低下してて悲しい

87: 2023/03/13(月) 19:07:20.86 ID:c93Hi0L20

エネルギーコストの上がり方は半端ないよな。

原材料費や包装費の上がり方も凄いが
それでも数%くらいだろうが、エネルギーは平気で1割とか上げてくる。

106: 2023/03/13(月) 19:10:06.82 ID:jvAIHWwY0

供給が安定したり企業努力で業績回復したときに
値下げなり増量で還元できるならいいけど
ほとんど見ないよねそういう企業

139: 2023/03/13(月) 19:15:06.37 ID:UZzCRW1b0

行ったことないけど単価一律なんや
行ってみたいからおすすめのメニュー教えてくれ

466: 2023/03/13(月) 20:10:11.88 ID:lp4NpzrM0

>>139
飲み物はメガハイボールかメガ金麦縛り。ハイボールの泡が多いバイトくんだったらメガ金麦しか飲むものがなくなる。
ツマミはタコワサと鶏皮チップ以外無視。
塩串はヤゲン軟骨、手羽先
タレは無視、ピーマン肉はあり。
貴族焼はタレ塩スパイスどれでもまぁまぁ。
薬味セット(特に山椒)を最初に頼むのを忘れるな。好かん串でもなんとかなる。
シメ系はなし、頼むとしても鶏釜飯一択。
つくねはやめとけ。

151: 2023/03/13(月) 19:17:16.53 ID:B9dFj5t20

それでも安いと思うけど、、
貧乏人商売だと厳しいのかね

170: 2023/03/13(月) 19:19:30.96 ID:gKHOwyG80

>>151
スシローと同じで代替の店がある時点で苦しいかもねぇ
サイゼリみたいに安い代替のイタメシ屋が無いと強いが

154: 2023/03/13(月) 19:17:31.25 ID:meYm3EGr0

こんな商売ばっか繁盛してりゃ
景気なんて停滞するに決まっとるわ

169: 2023/03/13(月) 19:19:11.45 ID:BN8Pomat0

唐揚げが美味しい
あとチーズ入ってる丸いの

196: 2023/03/13(月) 19:24:11.33 ID:g91/qesy0

いつの間に350円になってたのか
298までの時代しか知らんわ
298の時も衝撃だったが

199: 2023/03/13(月) 19:24:48.57 ID:M5Q3k1Ix0

部位によるけど普通の焼き鳥屋より高いんじゃね?
z世代がこっちに流れてきたら嫌だな
ぜひとも価格でガッチリ抱えておいて欲しかった

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678701089/

1001: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
記事タイトルとURLをコピーする

おすすめ記事

コメント

1:憂国の名無士 2023/03/14(火) 02:28:55 
喰えるものなら、食ってみておじゃれ。
って、か?
(「※1」のように打つと、その番号のコメントがポップアップします)