【マルチバース】宇宙は複数存在するのかという問題wwwwwww
否定するも肯定するも根拠がないでまかり通るならなんでもありだわな
バースが三打席三安打
よく「宇宙に行ってみたい!」って言う人いるけど、地球も宇宙じゃんね。
私はむしろ宇宙じゃないところに行ってみたい。
>>7
地球は宇宙じゃないよ
宇宙の定義は高度100km以上
>>31
なんかワ口夕
ビックバン捨てだしたね

・100mずつ離れた泡が1000mまでインフレーションしようとしたら途中でぶつかる
・酸素と炭素が同じ割合というのは、同じ物理法則の場合にしか成り立たない
しかも物理法則が異なれば、出来る素粒子も元素も異なりその別の宇宙には酸素や炭素は存在し得ない
異なる宇宙が無数にあると言うけど
その異なる宇宙がどれもこれも、今いるこの宇宙と同じで
無数に同じもの作ってどうするんだよと言う想像ならしたことある
せっかくのマルチを好きなもので埋め尽くすコピバースである
無学な私が、このスレに関心を持ちました
別の宇宙があったとして物理的(エネルギー)に移動はできないんだろうし
情報の伝達ができるのなら面白いけど
そういうのも無さそうだし
研究しても、あんまり意味無さそう
量子コンピューターとかの重ね合わせとかも別の宇宙とかってな概念とは別の概念だったりしないのかな
宇宙の膨張速度は有限なので到達不可能な彼方で別のビッグバンが起こってるとかそんなん?
>>15
もしかしたら我々の宇宙の中で起こっているかも。時間と次元が違う系だから重なっていることもわからないかも。
でもさ、あらゆる全てのマルチバースがあるとしたら
事実上のユニバースに戻っちゃうよね、真のマルチなら
存在しない宇宙もなくてはならない
そういえばマルチバースの繋ぎ目ってどうなっているんだろうね
ユニバースの隣がマルチなの?、線でも引いてあるのかな
ここからマルチですって
マルチバースが存在しないマルチバースがあるかも
存在可能な条件の宇宙のみが存在する
宇宙が存在可能な条件は宇宙の大きさに対する針の穴のよりも小さい、非常に厳密
これを満たさない宇宙は形をなす前にたちまち崩壊する
しかし試行回数は無限回で時間の概念もないので宇宙は無限に存在する
量子コンピュータ設計者のドイチュは量子ビットは別世界の量子ビットも利用してるから処理が早いと言っている
グーグルも量子コンピュータ発表時に同様の説明をした
つまりグーグルはマルチバースを公的に認めている
ユニバースよりもマルチバースの方がむしろ論理的には筋が通ってる
>>25
宇宙が唯一無二と考えるほうが無理があるよね。
いろんな宇宙が生まれる可能性がある中で、一つしか存在しないというのは違和感あるだろ
知り合いの脳科学者が脳は受像機に過ぎず、本来の意識は宇宙空間のどこかにあると言う説が一部の脳科学者の間で、とんでも科学ではなく存在していると言ってたけど本当なんかな。詳しい人教えて下さい
>>27
数々の実験より大脳に自由意思が無く、各器官の意識のマージ体であることがわかってきた
また、意識の存在を3次元空間で直接観測出来ず、間接的にしか測定できない
よって意識をテレビ映像(=情報の集まり)のように情報の受信機と見なしても不自然では無くなった
では意識自体はどこにあるのかと言うことになるが、個人的には親宇宙のブラックホールの特異点、あるいは今の宇宙の外側表面にあるのではないかと思ってる
認識とは何か、認識の主体としての観測者は誰なのか、自分は誰か、という問題になるからなあ
関連記事
おすすめ記事