憂国ちゃんねるトップ画像

0コメント

イトーヨーカドーの現状がこちらwwwww

1: 2023/03/10(金) 07:56:39.62 ID:+xIQBuIa9
 流通大手セブン&アイ・ホールディングスは9日、傘下の総合スーパー「イトーヨーカドー」の店舗を今後3年間で32店減らす方針を発表した。ヨーカドーとして運営する衣料品事業から撤退し、食品事業に集中するこ&
2: 2023/03/10(金) 07:57:07.69 ID:G4+lL32h0

栄枯盛衰

8: 2023/03/10(金) 08:01:13.30 ID:Wo3QbA+y0

上京した時に地元と同じスーパーがあるんだなぁと安心した記憶

9: 2023/03/10(金) 08:02:06.37 ID:XwYdoSmS0

ヨーカドーは中途半端なんだよな
変えるなら規模大きくしてモールか規模小さくして食料品特化なんだけど
モールはイオンやららぽーとなどに大きな差つけられちゃったし
食料品特化はヨークベニマル、ヨークマートとかが別にあるしな

10: 2023/03/10(金) 08:02:38.85 ID:BpeKbLCD0

駅前にしか作らないし商品は割高だし
こんなのでやつむていけるのかと
いつも思ってたけど
やっぱやっていけなかったんだな
オーケーストアに比べてすべてが30円くらい高いのよ

17: 2023/03/10(金) 08:04:51.10 ID:f5BEsLhy0

>>10
総合スーパーの赤字の原因は衣料とかだったりする

11: 2023/03/10(金) 08:02:40.42 ID:Y6GvkYWZ0

京成高砂は?

71: 2023/03/10(金) 08:52:46.84 ID:AUz7OUjT0

>>11
ほぼ間違いなくおしまい

12: 2023/03/10(金) 08:03:09.21 ID:YuXZHV1Q0

関東以外からイトーヨーカドーが消えるのか…

イトーヨーカドー
15: 2023/03/10(金) 08:04:38.11 ID:ap8uPCZm0

1階の食料品メイン→いっぱい客いる
2階の衣料品メイン→ほとんど客いない
3階の子供メイン→いっぱい客いる

うちの近所はこんな感じ

53: 2023/03/10(金) 08:34:06.35 ID:mr3sj8Rw0

>>15
同じだわ
でもなくなったら困る

359: 2023/03/10(金) 13:21:38.07 ID:JcS/wZAH0

>>15
どこも似たようなものなんだな
2階ガラガラでなんで潰れないでいられるのか知り合いの店員に聞いたらネットスーパーの方が黒字なので潰れないって言ってたな
これからはヨークマートにネットスーパー付けていくようになるんかね

23: 2023/03/10(金) 08:11:14.24 ID:2fe3B+1K0

衣料品売り場をコオロギ売り場にすればいいんじゃないの

24: 2023/03/10(金) 08:11:20.22 ID:y768LScZ0

肌着やボディーヒーターやボディークーラーが買えなくなってしまうのはツラい

00: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
25: 2023/03/10(金) 08:11:59.93 ID:YcFPiZQt0

ヨーカドーは価値で言うと衣料品>食料品だと思うんだけどな
衣料品はユニクロとは違ったちょっと抑えめのファストファッションで良いところついてたのでは
食料品は割高なだけで美味しくない地場のスーパーに負けてた

413: 2023/03/10(金) 13:57:30.06 ID:LyG+Vqj+0

>>25
日本人はみんなダサい服が好きだから外資も続々と撤退してユニクロしまむらばかりだわな

31: 2023/03/10(金) 08:17:27.13 ID:163kHmfm0

もう近所にないから行かなくなった

37: 2023/03/10(金) 08:21:10.79 ID:a/2rgKn10

イトーヨーカドーが消える方が俺的には有り難いから
もっとやれ

44: 2023/03/10(金) 08:27:23.28 ID:Ikr5vwcS0

ガキの頃の思い出ポッポに行きたいが近くにない…

51: 2023/03/10(金) 08:32:55.98 ID:bTneEiCo0

>>44
やっと見つけたポッポで懐かしの山盛りポテトを食べたら
胸やけを起こして己の老化を実感するところまでがセット

46: 2023/03/10(金) 08:28:51.80 ID:3i5kXzVS0

衣料品扱うのを辞めればいいだけじゃないの

48: 2023/03/10(金) 08:30:14.00 ID:itq8rF650

滋賀県の総合スーパー平和堂も縮小傾向で小規模食品スーパーのフレンドマートを展開してるからな、世の流れなんだろうな。

54: 2023/03/10(金) 08:35:02.29 ID:+VEmtUD60

衣料品は今時難しいわな
専門店やユニクロにゃあ勝てないし
かと言ってしまむらなんかにもなれん
ヨークマートだけになってくんかな

61: 2023/03/10(金) 08:41:13.88 ID:LlWsmcWh0

価格と品質のコスパが良いところで
イオンと成城石井の中間で立てるよう追求しては?

77: 2023/03/10(金) 08:57:41.73 ID:A6P5wR/J0

>>61
それをやって失敗したけどな。エスパってやつ。

90: 2023/03/10(金) 09:10:07.92 ID:hAK54uu00

色塗り変えて平和堂にすればいいのではないか

92: 2023/03/10(金) 09:11:10.00 ID:cdJ2kJoR0

ヨーカドーは子どもの頃に親によく連れてってもらったから
思い出深いな
新作のゲーム予約したこともあったしおもちゃ売り場のワクワク感が好きだった

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678402599/

1001: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
記事タイトルとURLをコピーする

おすすめ記事

コメント

(「※1」のように打つと、その番号のコメントがポップアップします)