憂国ちゃんねるトップ画像

2コメント

小さな惑星が1つ余計にあるだけで「地球が太陽系から追い出されて生命が死に絶える」らしい

1: 2023/03/08(水) 20:50:41.87 ID:RXrIJsKM
観測技術の進歩により、太陽系の外にも地球のような惑星が多く存在することが分かってきており、地球外生命体発見への期待が高まっています。しかし、他の星系によくある地球型惑星を太陽系に配置したコンピューターシミュレーションにより、太陽系は天文学者がこれまで考えてきた以上に絶妙なバランスの上に成り立っていることが分かりました。
2: 2023/03/08(水) 20:51:31.71 ID:1LCYI1gh

でしょうね

3: 2023/03/08(水) 20:57:11.56 ID:r5DIrm3s

もしそうなら太陽系に生命いないわな。

4: 2023/03/08(水) 20:59:02.03 ID:stXDppYf

プラネット・ナインとは違うのか

星空に流れ星
5: 2023/03/08(水) 21:06:18.77 ID:oj2Bw+2a

ガス雲から太陽系が出来たとき
地球の元だっていっしょにできたから無くなるはずないのにな(月は知らんけど)
シミュレーションというよりただのゲーム

6: 2023/03/08(水) 21:11:38.04 ID:LYzz3ohF

そんなシミュレーションしてる暇あんの?
と思ったが海外か
しかもコンピュータシミュレーションか

7: 2023/03/08(水) 21:19:44.39 ID:/gciQMdM

人は微笑み失くすだろう

10: 2023/03/08(水) 22:29:11.45 ID:xK6x4xwy

頭上を見上げてみろ
我らの太陽系には余計な小さな惑星が1つ見える
金色に輝く星も我らの太陽系には余計な外宇宙から飛来した惑星だ
月や金星が地球に飛来した時は天変地異が起こったが生命は死に絶えてない
つまりそういう事だ

11: 2023/03/09(木) 00:14:43.66 ID:r/wiooe3

完成した星系に余計な惑星を加えたら、そりゃあ不安定になるわな。
余計な惑星ができるような条件で星系を完成するようなシミュレーションを考えにゃいかんだろ。

12: 2023/03/09(木) 00:19:30.58 ID:p2Oj//P3

余計な一つは隣で犠牲になりました

13: 2023/03/09(木) 00:26:11.14 ID:XqAA1vMB

理系の全てが人類の公共福祉に寄与できるというのは妄想でしかなかったな・・・w

やってることが完全に無駄なこと
こんなバカな考察やってる暇があるなら、もっと正しいことに時間を割けとしかw

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1678276241/

00: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
1001: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
記事タイトルとURLをコピーする

おすすめ記事

コメント

1:憂国の名無士 2023/03/09(木) 02:08:18 
太陽系が誕生した頃、木星と土星は今より遥かに太陽に近い公転軌道にあったというシミュレーション結果が出ている。本来、地球の外惑星である火星は地球より大きくなければならないが、火星を形成する小惑星群が木星に吸収された為だとしている。更に木星は土星と公転軌道が近かったため軌道共鳴により互いの軌道は外へと導かれた。従って、もし土星が存在しなければ木星の影響で火星も地球も存在しなかった可能性もある。また、例え地球が存在できたとしても今より小さな惑星であり且つハビタブルゾーンに存在することさえ無かったであろう(笑)
2:憂国の名無士 2023/03/09(木) 02:39:30 
人間社会も同じ。と言うことは宇宙の縮小版か。
(「※1」のように打つと、その番号のコメントがポップアップします)