横浜に「キャンピングカー」専門店がオープンwwwwwww
田舎一戸建て住みなら所有しやすいけどな。
別荘やボートと一緒で使うの最初のうちだけかも。
維持費やらなにやら色々面倒そう。
うちなんて台風・豪雨による土砂災害等で年1ペースで車中泊避難してるから無駄にはならんかな。
キャンピングカーで日本全国を旅したかったが
結局、今世ではなにひとつやりたいことができなかった。それもまた人生か
それ専用になっちゃうと案外使わないのかもしれない…軽バンなら買い物も荷物搬送も1人2人までならギリ車中泊出来ちゃう、
でも狭いという人はマツダのアレが良い
もう少し暖かくなったら庭のミニバンで日中は仕事するつもり
日常使いメインならハイエースの標準ボディが限度だな
乗り心地重視ならだいぶ狭くなるけどアルファードも良い

プロとして言わせてもらうが
大半の人にとってキャンピングカーはレンタカーで十分。
大手販売店はレンタルサービスもしてるから
それを利用するのがいい。
ハイエースは広くて使い勝手が良さそう
キャンピングカーは結構な値段がするし、日常生活では無用だからな
必要な時にレンタルする方がいい
>>24
ゆうけど1日1.5万でレンタルしてキャンプ場でまた5千円払ってとかやるとなんかアホっぽい感じするんだよね
それでも買うよりマシなんだろうけど、週末はほぼ予約埋まってるし
もうちょい敷居下げて欲しいわ
日本じゃちょっと移動すりゃコンビニも風呂も宿もある
この環境でキャンピングカーを使う理由がわからん
何日も無補給で大陸横断するとかなりゃ分かるけど
アウトドアしたいだけならテントで良いしキャンピングカーじゃ便利過ぎるし
何度かキャンピングカーで出かけたけど、あれは便利すぎる
夏の北海道を2週間くらいブラブラしたが風呂は温泉がそこら中にあるし、飯は店で食ったりコンビニでもいいし、駐車場がでかいところに車止めればそこで寝れる。
キャンプ場にも行ったけどテント張らなくていいから着いたらすぐに飯の準備ができてマジで楽。
九州の夏は暑くて死にそうになったが
キャンピングカーはアウトドア好きにも全く合理的では無い
だが夢があるんだよなあ
トイレ設置しても洗うの嫌だから基本使わないし、中途半端なキャンピングカー金の無駄。
ユーチューバーのような撮影しないなら、ワンボックスカーに寝袋と網戸とポット用の水あれば大丈夫。
スーパー銭湯、道の駅での停車で日常生活すべてまかなえるから。下手な車改造に数百万円は無駄です。
レンタカーで回ったアメリカ旅行で早朝、朝日を浴びてるグランドキャニオン見ながら食べたカップブードルは美味かったなぁ、、、
外観から露骨なキャンピングカー買う人って、ぱっと見でチヤホヤしてほしいんだろ。
ガチ連中の車の外見は無改造ノーマル車に徹してるはず。
>>44
結局DIYマニアなんだよな。
キャンプって、焚火とテントと寝袋であって、部屋ごと移動するものではない。
自然を破壊しに行く自覚はおありかな?
独り暮らしするならハイエースに住めよ
一人ならタウンエース
とうとう日本もトレーラーハウスで生活するものが増加する様になるのか
>>70
トレーラーハウス置ける土地があるなら自力で家建てられると思うけどね。
キャンピングカーで日本全国を旅したかったが
結局、今世ではなにひとつやりたいことができなかった。それもまた人生か
関連記事
おすすめ記事