憂国ちゃんねるトップ画像

2コメント

【悲報】京セラ、携帯電話事業を縮小へwwwwwwwww

1: 2023/02/04(土) 22:26:40.63 ID:4XzeBnN4
 京セラは1日、2023年3月期(国際会計基準)の営業利益予想を、昨年4月時点の1740億円から540億円引き下げて1200億円に下方修正すると発表した。スマートフォンなど携帯電話端末の販売不振や原
3: 2023/02/04(土) 22:41:40.50 ID:r657I1xv

京セラはソフトウエアがダメダメだからなぁ
TYPE-XもどきのTYPE-XXも優れてるのは見た目だけ
あっ、ガワはカシオだったw

27: 2023/02/05(日) 00:33:26.83 ID:ci3CE/MB

>>3
京セラというか、日本全部に言える事だけど
しゃーないね

4: 2023/02/04(土) 22:42:55.12 ID:KNWHs4KN

バルミューダフォン2で挽回しよう

5: 2023/02/04(土) 22:44:18.57 ID:wA7EdF8Q

おじさんが
京セラの簡単スマホ持ってるけど
反応が鈍い
プチプリーズも多々あり
これではね...

10: 2023/02/04(土) 23:08:41.75 ID:NBUFKnLc

>>5
初心者向けは、本来はそこそこの性能が必要
だけど、あり得ないくらいのカツカツのスペック
なんで日本メーカーは、初心者向け≒ロースペックと思い込んでるんだろ
そういう点も含め初心者にはiPhoneが勧めやすい

7: 2023/02/04(土) 22:57:09.87 ID:uVVmnL9L

スペックは他社ミドルからハイエンド並で電池パック取り外せてsdカードも使えてイヤホン端子と卓上スタンド接点付きのガラパゴス仕様で突き進めばいいのになんで他所の悪いところも追っかけちゃうんだろか
こういうところがだめなんだと思うわ

8: 2023/02/04(土) 23:05:22.35 ID:Nuqi9mkC

おもろい端末多かったがらもはやだめか

11: 2023/02/04(土) 23:15:41.29 ID:vvm0N+0/

ハイスペ路線で行け

12: 2023/02/04(土) 23:15:59.29 ID:DFwRUz/J

京セラの機種は微妙すぎて、国内メーカーがスマホから脱落するなか
よくここまで事業継続出来ていたなと思う

14: 2023/02/04(土) 23:17:53.93 ID:sL9BWI5m

京セラってスマホ作ってたんだな

19: 2023/02/04(土) 23:36:08.82 ID:1DCwaD1u

むしろまだ事業継続してたのが驚き
部品屋なんだからそっちだけでやっとけ

20: 2023/02/04(土) 23:46:49.80 ID:3pYifClz

ギャラクシーに完敗
東芝・パナソニック・NEC ・富士通に続き京セラも討死

22: 2023/02/05(日) 00:00:23.75 ID:3zqexiDu

TORQUEだけやってくれたらいいよ
そのTORQUEも頑丈なのは認めるが中身は本当にクソだからな
(・ω・`)

107: 2023/02/05(日) 21:18:20.10 ID:D/tIs0MV

>>22
ガラケーが壊れたのでTORQUEを買った者だが使いはじめの頃はマジでガラケーの方が良いと思えて泣きたかったw

24: 2023/02/05(日) 00:15:00.72 ID:ES8F/RC9

バルミューダがあるじゃん!

31: 2023/02/05(日) 01:09:30.60 ID:6Mupyw2U

iPhoneとGALAXYで市場独占されてる感があるよなぁ。まぁ、2社とも高いから京セラは存在感あるとは思うけど

33: 2023/02/05(日) 01:39:15.98 ID:a6/t+/8/

>>31
サムスン、シャープ、富士通は
シェア10%でほぼよこならび

京セラも、9%でそんなに変わらない

34: 2023/02/05(日) 01:52:20.52 ID:6sdGj3q7

>>1
創業者おらんようなると企業は衰退するな

00: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
38: 2023/02/05(日) 05:32:52.71 ID:ba4phdCb

ガラケー時代はパナやNEC
PHSもサンヨーや九州松下の方が全然良かった

39: 2023/02/05(日) 06:21:32.10 ID:E2xWu4Kx

AUが3Gから4Gに変わるとき、新しい携帯を自宅に送ってもらって設定変更をしようとしたら初期不良に当たって酷く面倒な目に遭った。それが京セラのガラホ

42: 2023/02/05(日) 07:14:38.08 ID:s0I9LpKO

いま不振じゃないスマホメーカーなんてあるのか

43: 2023/02/05(日) 08:00:44.37 ID:wA3tFWaC

>>42
iPhoneは儲かってるな。あとは微妙か完全な赤字やろうな。

44: 2023/02/05(日) 08:25:53.14 ID:qATpI/8v

スマホ事業はどこもあかんな。

62: 2023/02/05(日) 10:44:02.63 ID:Yz0XrWVA

国産はもう本当に駄目なのか

69: 2023/02/05(日) 11:00:43.86 ID:NfVii5ME

富士通や京セラは
今は高齢者向けの簡単スマホが売りだよな。
arrows WEは2022年日本でもっとも売れたAndroidスマホって記事も出てきたし、
要はメーカー別のシェアを語るときには、
ストックなのかフローなのかで分けて考えないとな。

現在のストックのシェアならSHARPだと思うが、
他Androidの安売り構成などもあるから2022年の販売台数シェアなら横並びということも言える。
どこの数字を切り取ってるのか前置きしないと無意味だってことな

106: 2023/02/05(日) 21:10:12.14 ID:7m3I6rjP

バルミューダフォンは衝撃だったな、12年前のiPhone3GSにすら追いつけてないという意味で。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1675517200/

1001: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
記事タイトルとURLをコピーする

おすすめ記事

コメント

1:憂国の名無士 2023/02/05(日) 23:12:31 
今使ってるかんたんケータイは3代目の京セラケータイだけど使い心地が一番悪い
ガラホだから反応が鈍いのはしゃーないとしてそれを除いてもなんだかなー
なんで劣化させていくんだろうと不思議だわ
2:憂国の名無士 2023/02/05(日) 23:30:11 
TORQUE5Gを使ってる
ガワは世界最強
中身は・・・( TДT)
買って半年で何の前触れも無く基盤が故障
無償修理補償期間の1年はもう過ぎてる
いつ壊れるかヒヤヒヤである(;´Д`)
(「※1」のように打つと、その番号のコメントがポップアップします)