憂国ちゃんねるトップ画像

2コメント

ChatGPTの有料サブスク版「Plus」、お値段なんとwwwwww

1: 2023/02/02(木) 10:00:01.43 ID:lEXgi88R

 米AI研究企業OpenAIは2月1日(現地時間)、現在無料で提供しているAIチャットサービス「ChatGPT」のサブスクリプション版「ChatGPT Plus」(パイロット版)を発表した。まずは米国で月額20ドル(約2600円)で提供を開始する。

 提供範囲は段階的に拡大していく計画だ。日本からもウェイティングリストに登録できる。

 ChatGPT Plusのメリットは以下の3点。

ピーク時のアクセス優先
レスポンス時間の短縮
新機能と改善への優先アクセス

 無料版の提供は今後も続ける。OpenAIは、有料版を提供することで、より多くの人に無料版を提供できると説明した。同社のサム・アルトマンCEOはかつて、インフラのコストが非常にかさむので「どこかの段階で有料にしなければならない」と語り、1月には有料版の検討を始めたと発表している。

 同社はChatGPTのAPI公開も予定している。さらに、より低コストのプラン、ビジネスプラン、データパックのオプションも検討しているという。
2023年02月02日 06時39分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/02/news083.html

2: 2023/02/02(木) 10:14:37.89 ID:sHZQjog6

簡単な質問なら答えてくれるけど、込み入ったことになるとイマイチなイメージ

3: 2023/02/02(木) 10:14:38.80 ID:nC3b5k3v

ぼっちには必須

4: 2023/02/02(木) 10:19:43.09 ID:DcbUGuWW

平然と嘘をつくコミュ力高い新人

5: 2023/02/02(木) 10:20:03.47 ID:/3MbHmUU

仕事代わりにやってくれるの?

6: 2023/02/02(木) 10:23:19.59 ID:Y7jZuchl

>>5
AIに都合の良い、良質な答えを返してくれそうな質問を作るお仕事になる
だったら最初から自分で解答を作ればいいというのはヒミツw

9: 2023/02/02(木) 10:29:17.34 ID:8m+9BF0F

たいしたことはできないが、この程度の仕事もできない人が多い
困ったことにそいつら自信満々

10: 2023/02/02(木) 10:31:03.41 ID:Y7jZuchl

結局便利な道具に過ぎないんだよな
計算尺や電卓の延長線で、使う人次第、計算させる内容次第

00: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
11: 2023/02/02(木) 10:33:28.39 ID:ZqpwRX5p

中学レベルの文章題やらせたら間違えまくりで笑った。

12: 2023/02/02(木) 10:36:08.84 ID:Lcf8EKpf

便利なおもちゃ

13: 2023/02/02(木) 10:38:15.79 ID:Lcf8EKpf

地域の説明を尋ねると無いものが入ってたりするし回答を知らないと正確さは分からない

14: 2023/02/02(木) 10:50:36.28 ID:xo4Sft5p

基本的に嘘つきだよなこれ

25: 2023/02/02(木) 12:17:22.03 ID:fhtOyP2X

>>14
役員に気に入られて昇進しそうなタイプ
堂々と語るから嘘っぽく無い

17: 2023/02/02(木) 11:13:06.23 ID:dHUjZou6

なんかもっともらしい事が延々と語り出してくるから凄いとは思った

18: 2023/02/02(木) 11:37:13.16 ID:YLzBpquE

日本語と英語で内容に10倍の開きがある、この差がそのまま日本人と外国人の能力差に現れるだろう

24: 2023/02/02(木) 12:15:00.45 ID:JFcYCqW8

高っか!もう終わったなwww

27: 2023/02/02(木) 12:23:29.56 ID:CshECoAJ

チャットGPTは矛盾無くて理路整然と嘘をつくイメージ

30: 2023/02/02(木) 12:58:31.45 ID:8MeoQFXH

chatGPTによるとマツダ デミオは軽自動車らしい

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1675299601/

1001: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
記事タイトルとURLをコピーする

おすすめ記事

コメント

1:憂国の名無士 2023/02/02(木) 14:05:22 
みんなが使って、使って使い倒したらすごいことになるけど初期は、あまりに使えないんだよな。
2:憂国の名無士 2023/02/02(木) 23:42:53 
ネット上に説明がたくさんある情報は詳しいけどクリティカルな説明はできないし、しかも間違ってる情報を堂々と当たり前のように正当化してくる
表面上はまともな受け答えに見えるだけ
今のところググって調べられる人にはいらない
(「※1」のように打つと、その番号のコメントがポップアップします)