楽天モバイル、ホームルータ「Rakuten Turbo」。お値段がこちら
なんで同じ回線なのに値上げしとるん??
ホームルーターを4万で購入して月額約4000~5000円ってこれもう光回線引いたほうがお得だし、
引けない場所でも安定性の面からも他キャリアの方が良いし、楽天電波拾うならスマホのテザリングで充分で契約する意味ないな
あまり魅力が感じられない
後発なんだし思いきった料金設定にしないと
月額2500円なら良かったのに
これなら普通に楽天アンリミのテザリングの方がいい
home5Gに楽天sim差して月3280円で快適に使えてるからこんなの要らない
300GB以上使っても3280円だしコスパが良い
4万のルータはワロタ
アンリミテッド無制限撤廃かな
>>14
そうするとアンリミテッドではなくね?
ルーター4万円もするのかw
バッファローの5000円ルーターでも問題ないのにw
何で高いのか意味がわからん
モバイルのテザリングと何が違うんだ
いやいや
意味がわからん
普通に回線契約してルーター買ってきてSIM指すだけでいい
安いし、なんなら通話にも使える
これのメリットなに?
あと、楽天モバイルは社長が何度も「プランは一つだけにする」って言ってたのに
>>19
君みたいな判断がつかない人用
しかもミリ波対応してないし売る気無しかよ
うーん。光回線引けない地域には需要あるかもだけど、そんな地域には楽天の電波もないから、失敗する未来しか見えない。
高すぎ。
楽天はよっぽど金ないんだな。
なんでこの人達全然安くないのwww
安くなくてエリアが狭くて一体何をしろって言うの
せめて税込み3000円以内なら安いと感じるけど。
もちろんルーターは無料で。
10Mbps程度でいいから月千円程度にしてくれ
これ当然のようにアンリミッドの上限も4840円になるんだろうね。
総務省に締め上げられて1日10ギガ規制撤廃したばかりだから、再び規制できないだろうし。
完全終了のお知らせだね。
自分達の回線の世間の評価を全くわかっていない。
何docomoと同列くらいの価値基準にしてるんだか。
ビッグやヨドバシで老人に鬼のようにターボプランを売りつける店員の姿が容易に想像できる
>>59
楽天ポイントを3000Pくらい付けたら楽天経済圏にどっぷり浸かってる奴らはホイホイ契約するんだろ
あいつらは楽天市場が安いと信じて疑わない信者だからな
ネット工事のときにテザリングで使ったことあるけど
たしかにスピードはある程度出るんだけど
ping高すぎてゲームとかには無理だったね
割引期間ですら3685円って
今までの楽天モバイルのSimをルーターに挿すより高い
料金設定が意味分からんぞおいw
当たり前の話として客が増えない以上は値上げしないと売り上げ伸ばせないんだよな
契約数増えてないのに速度は落ちてきてる
ギガ乞食しか残ってないのだろう
このままではEモバイルと同じ運命
関連記事
おすすめ記事