憂国ちゃんねるトップ画像

サイト移転しました。新URL:https://yukoku-ch.com
3コメント

テスラ、去年のEV販売台数がこちらwwwwwwwww

teslaのEV
1: 2023/01/03(火) 06:09:45.56 ID:FyvQJJdN
【シリコンバレー=白石武志】米テスラが2日発表した2022年の電気自動車(EV)の世界販売台数は21年比40%増の131万3851台だった。通年ベースで過去最多を更新したものの、前年比50%超の増加としていた当初の目標は下回った。22年末には米国で実質的な値下げに踏み切っており、株式市場では成長が減速しているとの懸念が強まっている。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は22年通年のEV販売
3: 2023/01/03(火) 06:24:16.54 ID:MlYSoGZQ

株価がすべてを物語ってる

5: 2023/01/03(火) 06:36:29.85 ID:jq8Ls2+M

寒波で並ぶの嫌いなアメリカ人が充電並んでて終わったと思った

6: 2023/01/03(火) 06:39:54.99 ID:N2WGScJf

>>5
あの画像はインパクトあったわ。

7: 2023/01/03(火) 06:49:48.48 ID:sKRbFT05

モデル3を日本で399万円で販売したときは
すわっ、黒船来航か?と思ったら
すぐに596万円に値上げして 

はい、お疲れさま 終了です だもんな。

37: 2023/01/03(火) 11:14:15.70 ID:LPRzJhkg

>>7
日本で言えば、これに尽きるね。
補助金入れて400万円切るのは衝撃だった。
が、
今や乗るのが恥ずかしい車になったわ。
かつての量産フォードが一気に売れなくなったのと同じ理由だね。

8: 2023/01/03(火) 06:51:02.47 ID:6/Xezkhj

情弱と意識高い系馬鹿が買っただけ

10: 2023/01/03(火) 06:53:56.12 ID:B6YipJ4/

流石に今の株価はお得感あるから考えちゃうわ

12: 2023/01/03(火) 07:22:16.36 ID:LdqvE3Zc

>>10
ワイはパナが7000億の赤字を出した時に買ったが次も同規模も赤字出してさらに突っ込んで4倍上まで行ったよ
テスラは買わないけど、上がると思うなら買えばええ、それが投資だ

11: 2023/01/03(火) 07:22:07.78 ID:Cx+3uvhv

ルーフの低いスポーティーカーとお値段クソ高いプレミアムSUVしか無いのがね
日本でもっと売りたきゃ背が高いのを350万アンダーくらいで出せよ

18: 2023/01/03(火) 07:57:32.00 ID:4ZZmhieZ

それでも、マツダ三菱スバルの販売台数を軽々と抜き去ってしまった

20: 2023/01/03(火) 08:06:30.02 ID:WFwLaz4P

すごいな
マツダやスバル並みの生産台数じゃん
新興企業があっさり抜いてきた
まあさすがにトヨタ、ホンダ、日産並みの生産台数は無理だと思うけどEVのみで日本の中堅を超えてきやがった

23: 2023/01/03(火) 08:26:52.58 ID:9y/mXHO7

>>1
テスラは先進的だったが、今や乗るのが恥ずかしい車になっちまった
経営者を入れ替えて、真面目なもの作りに転向しろよ

72: 2023/01/03(火) 13:05:50.18 ID:/d+v7ACh

>>23
とにかく修理がバカ高い。
そんなもん乗らないよwww

00: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
24: 2023/01/03(火) 08:44:59.80 ID:LiE3M+gm

増えてはいるけどそろそろ限界感
みんな同じ顔だし色も無料色の白ばかりだしプレミア感が喪失してきてる

25: 2023/01/03(火) 08:51:40.45 ID:WFwLaz4P

>>24
マツダとスバルもそんな感じだねw
中堅だとリソースも少ないから一点集中しないと成り立たないんだろうな

29: 2023/01/03(火) 09:23:21.72 ID:W12J4zfX

ぶっちゃけテスラが売れたのは、プリウスの進化系だと、みんな誤解したためだと思う。
足元にも及ばない欠陥品であることがバレたので、みんなプリウスに戻ってくると思う。

44: 2023/01/03(火) 11:28:44.35 ID:iqORCo7d

130万台はすごいな
今年経営破綻したとしても、昨年130万売ったのならすごいよ

51: 2023/01/03(火) 11:40:46.32 ID:LPRzJhkg

テスラは販売部門がないから、売れている時は急成長できる。
だが、逆方向の売れない時期には超弱いよ。

なぜ、自動車会社は販社の比重を下げないのか。
生産と販売計画をセットにしないと生き残れないから。

で、販社や下請け会社までを含めたノルマが半端ないけど。
そういう構造の業界なんだわ。

76: 2023/01/03(火) 14:29:28.56 ID:ZVWFpn7z

テスラは金持ちのおもちゃだよ
EVが一般化したら見向きもされなくなる

89: 2023/01/03(火) 15:46:30.02 ID:lZsl/lpU

自宅+街乗り以外でEVを買うのはバカ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1672693785/

1001: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
記事タイトルとURLをコピーする

おすすめ記事

コメント

1:憂国の名無士 2023/01/03(火) 19:01:27 
充電大変やん
2:憂国の名無士 2023/01/03(火) 21:55:51 
単に中国製の自動車なんでしょ。Tつければ130万台も売れるってすごい。どこの国で売れてるんだろう?大量の配車と廃棄バッテリーがどこかにひっそりと埋められているだろう。
3:憂国の名無士 2023/01/03(火) 23:00:09 
燃えそうだから近づきたくない
(「※1」のように打つと、その番号のコメントがポップアップします)