ローソン、ホットミルク半額へwwwwwwww

一方セブンは値段据え置きで内容量を半分にした
ローソンやファミマは良い事するよな
いちご牛乳も安くしてくれ
半額にしたら利益は半減以下で下手すれば輸送費で赤字だと思うけどその辺の負担はローソンが被ってるの?
この期間は絶対に牛乳を飲まない
牛乳が入っているものを一切飲まない
普通に美味しいん?
ローソンで値下げしても生乳業界は売れないのに値上げする無能だから絶対に買わない
カフェオレとか牛乳使ってるのも安くしてくれよ
廃棄するもんを売ってるのか(´・ω・`)
チーズにして高く売ろうよ。
>>21
チーズは完全に自由化されてるし
(外国から安いチーズが入ってきてるし)
工場は限られてるから、急に増産出来ない
需給による価格調整の自然な姿だな
値上する→買い控え→余る→廃棄→助けて
馬鹿なの?
産業守るために値上げはする、それで売れなきゃなんの意味もないだろ
卸値下げて貧しく生きろよ酪農業者ども
売れねーんだから
日本の米農家と同じなんだよ バカども
これ一つとっても世の中って不思議だよな
捨てるんじゃなくて半額にして人間に飲ます方が良いとかさ
>>28
なんも不思議じゃねーよ
農業でも工業でも産業においては「捨てる」ってのはお前が誰かが処理してくれるゴミ箱にポイッて放り投げるのとはわけが違うんだ
「市場に流通させず、他のいかなる用途にも用いない」という「工程」に送る「作業」なんだよ
コストがかかんねんコストが
変な安い乳飲料が棚に増えたな
牛乳が値上りすると新しく変なものが増える
普通に美味い
ミルメイクも付けて
余る→安く売る→値段の割に栄養が高いなら買う→売れる→廃棄しなくて済む
こう考えられないバカどもだからね
安売りはしません精神を根本的に考え直せよ
バーーーか
牛乳って安いからって普段より飲む量増やすもんじゃないだろ
ホットミルクって砂糖が入ってるよね
生乳を業界内で回して廃棄せずに済むビジネスプランを作れていないのがダメよね
チーズとかホエイプロテインとかに加工するとかなんとかできるのでは?
余ったら捨てるとか舐め過ぎなんだよ
>>65
農協が問題なんだよ。
同じ生乳でも用途別に乳価を変えるからこんなことになる。
>>67
それは何となく理解できるね
生産者は安くても売って欲しいだろうが、取りまとめの農協が頭固くて廃棄しか手段がなくなるんだろう
こういうのだよ。こういう分かりやすいのをサクッとやれよ。
スーパー、お前も続け。そういうところだぞ。
関連記事
おすすめ記事