【悲報】スシロー、くら寿司…脱「1皿100円」で沈む

二皿食べるだけで半額弁当の値段は高く思える
>>3
なるほど、そう考えるとかなりの贅沢品に思えるわ
シャリつくる型を買って
家で寿司作る事にした
>>5
回転寿司に行って食べるのは
ネタの種類豊富だからなんだよな
スーパーの寿司もいいんだけど決まりきったものしかなくて
物足りないし家族でこのみバラバラだからうまくいかない
軍艦だの巻物だのもあるし
近所のトリトンには100円の皿なんてないがいつも満席で混んでるわ
庶民の財布の中身は変わらんのに値上げされたら
まあ言わずもがな
かっぱでいいわ
高くなって質も落ちて量も減ってでスシローはもうダメだな
くら寿司はハマチだけはガチで美味い
総合的には今ははま寿司が一番
刺身用のタイが490円だったから今日はタイの握り寿司で一杯やるわ。
魚捌けるといいぞ!
>>15
ほんとそれ
何年も細々練習してきたけど、大抵の魚介類は捌けるようになった
>>49
台所が臭くなるのでNG
質は変わらないからその分離れるよな
高級店以外ならはま寿司一択
1皿100円固執したばかりに値上げしたら
客が離れて行ったなw
安さしか取り柄の無かったカッパ寿司が嵌まった罠に
スシロー自ら陥った
最近はスーパーの寿司もクオリティ上がってきたからそれで十分
宅配寿司頼んでみてそう思った
このまえ、くら寿司行ったけど
レベルが物凄いあがってた
普通に美味しいネタもあったわ
スシローはだめだスーパーの干からびたネタの方がまし
>>1
はま寿司も安いばかりじゃない
2貫100円・3貫150円→2貫150円→1貫100円→1貫150円→・・・・
みたいな感じで高いのも有るし
>>42
けど、はま寿司の100円じゃない皿ってそれなりに美味しくないか?
スシローは値上げ当初は品質良かったけど、また下げてきた気がする
くら寿司は今回の値上げ前に、100円皿を軒並み220円に値上げしただろ
それを160円に値下げとか言われてもなぁ
残った100円皿も値上げしたしな
回転寿司に高い金出すなら、回らない普通の寿司屋行くわ
>>53
鉄火巻き165円で驚いた
110円だったのに
100円で客層悪いのを抱えるよりは高くても品のある客層捕まえていたほうが結果うまく行く
スーパーの半額寿司でいいだろ
なんでわざわざショボい寿司屋に行かなきゃならんのだ
>>64
半額寿司だと時間が経っているからシャリがね
そこを妥協すれば割安だね
>>64
最近は半額シール飯の争奪戦が激しくなってきたね。。スポーツ化して
ゲットした勝利飯をSNSにあげて
自慢する奴らも現れそうだけど。
そこまでするなら魚さばけるように
なればいいのに。
100円で高級寿司と遜色ない寿司が食えたのが魅力だったのに
もはや値段が高級寿司なんだよな
関連記事
おすすめ記事