憂国ちゃんねるトップ画像

サイト移転しました。新URL:https://yukoku-ch.com
0コメント

【OIOI】丸井、35年ぶりになんと正月三が日を……

京都のOIOIの丸井ビル
1: 2022/11/26(土) 12:35:17.28 ID:prb5B9Nt9

 丸井グループが運営するマルイとモディにおいて、一部店舗を除き元日から1月3日まで休業する。

 北千住マルイ、有楽町マルイ、新宿マルイなど22店舗中17店舗が対象。初売りが1月2日の国分寺マルイ、マルイシティ横浜、博多マルイ、1月3日が初売りのマルイファミリー海老名、大宮マルイは対象外になる。3が日を休業するのは1988年以来35年ぶり。

 「正月は大切な人と家でゆっくり過ごしたいと考える消費者が増えている」こと、「コロナ禍で買物のスタイルも多様化・分散化している」ことを理由に挙げている。商業施設に勤務するスタッフの働き方についても改善したい考えだ。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2211/26/news055.html

3: 2022/11/26(土) 12:36:58.75 ID:IRf0fmPt0

むしろ今年やったのかよ

4: 2022/11/26(土) 12:37:18.47 ID:O16/hMes0

やっとか

5: 2022/11/26(土) 12:37:52.41 ID:9q20NIwe0

オイオイ

6: 2022/11/26(土) 12:38:08.21 ID:D+4ubrCH0

オイオイオイオイ

7: 2022/11/26(土) 12:38:43.83 ID:bfnbBrEj0

正しい。正月働くのは絶対におかしいって。
警察や消防、医療は仕方ないが。

8: 2022/11/26(土) 12:39:47.38 ID:cxODEvAt0

爺たちの正月は休めスレ

10: 2022/11/26(土) 12:40:39.26 ID:S2TRfi270

NOWなYOUNGだけど
正月は休め

11: 2022/11/26(土) 12:41:11.36 ID:U+FOrcuo0

他店に初売りの売上もってかれるね

13: 2022/11/26(土) 12:42:32.98 ID:qqkoN3hv0

マルイなんてもう安っぽいテナントビルだしな

23: 2022/11/26(土) 12:48:39.47 ID:Cb+vTkh70

>>13
久しぶりに立ち寄ったら場末の駅ビルみたいだった

14: 2022/11/26(土) 12:42:35.12 ID:cxoBJAkt0

ふーんいいじゃん
てか、コンビニも24時間営業やめるのが潮流だよな
労働者は守らんと

56: 2022/11/26(土) 13:20:22.42 ID:K5mFlt+c0

>>14
安全保障のため、コンビニは7ー11くらいで開いててくれれば十分では。まともな空気に戻ろう

00: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
15: 2022/11/26(土) 12:42:50.48 ID:DQy9m9+C0

まあ昔はそうだったし家でゴロゴロして箱根駅伝でも見てたらいいんだよ

16: 2022/11/26(土) 12:43:02.86 ID:ttwn4++n0

おいおい

29: 2022/11/26(土) 12:56:28.81 ID:c49MbUg50

食料品はどうするのよ

77: 2022/11/26(土) 13:35:35.82 ID:T/HHlhiA0

>>29
コンビニ行け

79: 2022/11/26(土) 13:36:39.19 ID:vRoeWJXO0

>>77
結局どこか開けてることが必須やん

そんなので休み称賛してるやつの矛盾

32: 2022/11/26(土) 12:59:08.53 ID:KpXiVz1d0

35年前、1987年のバブル真っ只中に休んでたんだ。意外。

38: 2022/11/26(土) 13:07:25.13 ID:jjg6wPQC0

まだ潰れてなかったんだ
地方はどこも閉店してない?

41: 2022/11/26(土) 13:09:11.96 ID:iIsg93o80

カードの旨味が無くなった途端
廃れた感あるよねえ

てか、まだあったんだな。頑張れ。。

44: 2022/11/26(土) 13:10:09.95 ID:ZZkAlCPA0

店員が近寄って来るから嫌い

51: 2022/11/26(土) 13:14:07.02 ID:V5xUOr3r0

まだ丸井で服買ってるやついるの?

66: 2022/11/26(土) 13:27:17.92 ID:Mq0lN9wk0

他社に対抗して開けても安くしないと客来ないし
そこに来るのは安い物しか買わない客だもんな
手間は増えども売り上げは増えないんだろう

67: 2022/11/26(土) 13:27:20.59 ID:U4xxR+mM0

いい傾向だ
経済的にヤバくての苦渋の選択なのかもだけど

69: 2022/11/26(土) 13:28:38.91 ID:FH95xgyk0

いいんじゃね
イオンもやれや

75: 2022/11/26(土) 13:33:04.59 ID:I8EYuyM10

マルイ接客ってまだやってるの?
不快すぎてビックリした

76: 2022/11/26(土) 13:35:14.64 ID:+JZpiRcD0

90年代、小学生の頃は
年末の買い出しが楽しみだったな
いつもは買ってもらえないくらいの
お菓子や飲み物を買い出しに行ってた

92: 2022/11/26(土) 13:53:29.41 ID:7B7WwuRb0

ヤフコメではこれを絶賛する奴ばかり
こんな連中ばかりじゃ日本もシュリンクするわな

94: 2022/11/26(土) 13:55:24.86 ID:cxODEvAt0

>>92
バカだよな
正月営業がなくなれば自分たちが幸せだった幼少期の正月に戻れると思ってる
まあ爺のノスタル爺だよ

105: 2022/11/26(土) 14:22:03.69 ID:Alkc4rpp0

正月は儲かるからやめる訳ない
それより、わざわざ正月返上で働いてくれた従業員に十分な手当を払わないことが問題

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669433717/

1001: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
記事タイトルとURLをコピーする

おすすめ記事

コメント

(「※1」のように打つと、その番号のコメントがポップアップします)