【OIOI】丸井、35年ぶりになんと正月三が日を……

丸井グループが運営するマルイとモディにおいて、一部店舗を除き元日から1月3日まで休業する。
北千住マルイ、有楽町マルイ、新宿マルイなど22店舗中17店舗が対象。初売りが1月2日の国分寺マルイ、マルイシティ横浜、博多マルイ、1月3日が初売りのマルイファミリー海老名、大宮マルイは対象外になる。3が日を休業するのは1988年以来35年ぶり。
「正月は大切な人と家でゆっくり過ごしたいと考える消費者が増えている」こと、「コロナ禍で買物のスタイルも多様化・分散化している」ことを理由に挙げている。商業施設に勤務するスタッフの働き方についても改善したい考えだ。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2211/26/news055.html
むしろ今年やったのかよ
やっとか
オイオイ
オイオイオイオイ
正しい。正月働くのは絶対におかしいって。
警察や消防、医療は仕方ないが。
爺たちの正月は休めスレ
NOWなYOUNGだけど
正月は休め
他店に初売りの売上もってかれるね
マルイなんてもう安っぽいテナントビルだしな
>>13
久しぶりに立ち寄ったら場末の駅ビルみたいだった
ふーんいいじゃん
てか、コンビニも24時間営業やめるのが潮流だよな
労働者は守らんと
>>14
安全保障のため、コンビニは7ー11くらいで開いててくれれば十分では。まともな空気に戻ろう
まあ昔はそうだったし家でゴロゴロして箱根駅伝でも見てたらいいんだよ
おいおい
食料品はどうするのよ
>>29
コンビニ行け
>>77
結局どこか開けてることが必須やん
そんなので休み称賛してるやつの矛盾
35年前、1987年のバブル真っ只中に休んでたんだ。意外。
まだ潰れてなかったんだ
地方はどこも閉店してない?
カードの旨味が無くなった途端
廃れた感あるよねえ
てか、まだあったんだな。頑張れ。。
店員が近寄って来るから嫌い
まだ丸井で服買ってるやついるの?
他社に対抗して開けても安くしないと客来ないし
そこに来るのは安い物しか買わない客だもんな
手間は増えども売り上げは増えないんだろう
いい傾向だ
経済的にヤバくての苦渋の選択なのかもだけど
いいんじゃね
イオンもやれや
マルイ接客ってまだやってるの?
不快すぎてビックリした
90年代、小学生の頃は
年末の買い出しが楽しみだったな
いつもは買ってもらえないくらいの
お菓子や飲み物を買い出しに行ってた
ヤフコメではこれを絶賛する奴ばかり
こんな連中ばかりじゃ日本もシュリンクするわな
>>92
バカだよな
正月営業がなくなれば自分たちが幸せだった幼少期の正月に戻れると思ってる
まあ爺のノスタル爺だよ
正月は儲かるからやめる訳ない
それより、わざわざ正月返上で働いてくれた従業員に十分な手当を払わないことが問題
関連記事
おすすめ記事