憂国ちゃんねるトップ画像

サイト移転しました。新URL:https://yukoku-ch.com
3コメント

トヨタとテスラ、「一台分の純利益」の格差がとんでもないことに……

テスラ車
1: 2022/11/07(月) 23:21:48.28 ID:7LUpJj5R
2022年7~9月期決算を巡り、自動車業界に衝撃が走った。トヨタ自動車の連結純利益は4342億円だったのに対し、米テスラは4542億円と、四半期ベースで初めて両社の金額が逆転した。トヨタは販売台数で8倍近い。一方、1台あたり純利益はテスラが8倍だった。ロシア事業撤退といった特殊事情に加え、依然として営業利益ではトヨタに軍配があがるものの、1台あたりの稼ぎが明暗を分けた。テスラが上場した10年以
7: 2022/11/08(火) 00:28:37.68 ID:48XNTYcv

テスラの自動車の品質を知りたい

10: 2022/11/08(火) 00:40:01.21 ID:7QqARKsP

この数字の計算根拠が不明だな。テスラはマネーゲームで巨額の利益を上げている。ただそれだけ

11: 2022/11/08(火) 00:44:36.96 ID:9gQ4+v6O

>>10
テスラの利益は車の販売益だけじゃないってこと?

13: 2022/11/08(火) 00:47:10.85 ID:19YFHGNO

>>11
基本的に直売のリース販売だからローン金利だけでウハウハだろうな

15: 2022/11/08(火) 00:50:19.70 ID:9gQ4+v6O

>>13
トヨタがbナントカっていうEVでやろうとしてた奴ですか

19: 2022/11/08(火) 00:57:30.05 ID:/l9G94us

>>11
テスラの決算書
売上高に占める営業収益とその他収益
営業利益と営業外収益
純利益を良く見ると実態が分かるよ

14: 2022/11/08(火) 00:49:43.92 ID:HiTco074

日本ではその割に全然見ないけどな

17: 2022/11/08(火) 00:55:20.29 ID:xcCgasq9

ディーラー潰して
直販になる未来が見えるね

18: 2022/11/08(火) 00:56:43.63 ID:SrHbu1fD

ガソリンエンジンより電気モーターの性能が圧倒的に高いから
高価格帯はEV車のみになるやろ、ガソリン車は大衆車専用

23: 2022/11/08(火) 02:31:29.02 ID:Q5+dOYF5

トヨタの既存の工場や販売店網、品質ルール等がトヨタのEV事業の足を引っ張ってる。
トヨタの既存事業の強みが、EV事業ではテスラに追いつけない原因になってるな。

25: 2022/11/08(火) 02:42:02.38 ID:aqQN5xuQ

ジャンルが違うやん
一昔前ならロールスロイスとトヨタ比べるようなもん…
ロールスロイスは言いすぎかw

00: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
31: 2022/11/08(火) 05:50:20.46 ID:sHMBDTWO

実際テスラ乗ってみると(10年前に)富士通のスマホ触ったあとにiPhone触ったときの感覚に似てるw
ああもうこれは追いつけないところまで引き離されちゃったなという気がする
シャーシとハンドリングはロータス、内装はメルセデス、製造技術はスペースXのエンジニアがやった車だから大人と子供レベルでレベルが違うよ
今や日本でもポルシェより売れてるんだから認めた方がいい、認めないとただの老害になる

35: 2022/11/08(火) 06:33:02.24 ID:k4HdUhYO

>>31
なにこれコピペ?wwwww

34: 2022/11/08(火) 06:32:43.32 ID:k4HdUhYO

もうブランドでテスラには勝てない🤭

36: 2022/11/08(火) 06:34:14.72 ID:ECrds5F2

日本省になる日も近づいてきたよのぉ

37: 2022/11/08(火) 07:32:47.38 ID:uitvdxWD

トヨタはあれだけ下請け叩きして利益率低いってw
もう日本のやり方は時代遅れなんだな

20: 2022/11/08(火) 01:35:31.42 ID:XbZ21B2u

TOYOTA応援するぞ
お前は抱えてるものが多い上にそれを投げ捨てることをしない
車は好きじゃないけど

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1667830908/

1001: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
記事タイトルとURLをコピーする

おすすめ記事

コメント

1:憂国の名無士 2022/11/08(火) 11:46:12 
テスラはEVを作ると環境付加税の回避特権が得られる。
それを高値で売ってる。
トヨタは逆にアメリカでは環境付加税をテスラから買わなければならなくなり利益をとられる構図が出来る。

これが環境ビジネスの実態。
2:憂国の名無士 2022/11/08(火) 12:07:40 
もう各自動車メーカーからEVも出始めている・・・わざわざテスラを選ばなくて
も選択肢は拡がっている。

テスラが8倍の利益って事は、トヨタがEVに舵取りをしたら 8倍の利益が確保で
きるって事かな・・・
EVから水素に替えた 自分には関係も無い話だ。EV充電器より水素スタンドの方
が待たされる事もなくスムーズだが、24時間対応でない処だけが不満かな・・・

でも満タンさえ心がけていれば 思い立ったら吉日で いつでも飛び出してゆける
満タンにさえしておけば、夕方出発しても ほぼ目的地につく事が出来る。無休息
で、一晩中走り、到着はする頃には朝になっているし、充填スタンドも オープン
している事のほうが多い。
3:憂国の名無士 2022/11/08(火) 13:55:06 
テスラが露骨にボッてるってだけでしょ
(「※1」のように打つと、その番号のコメントがポップアップします)