1: 2022/10/04(火) 07:25:10.00 ID:CAP_USER
日本マクドナルドは7日から順次、全国約2900店舗で紙製のストローや木製の食器を導入する。プラスチック製のストローやフォークの利用を原則として取りやめる。切り替えにより、年間900トンのプラスチックの使用量の削減を見込む。4月に飲食店などにプラスチックの削減を促す法律が施行されたことで、外食各社の「脱プラ」の取り組みが広がってきた。プラスチック製の在庫がなくなった店舗から順次、木製のフォークや
2: 2022/10/04(火) 07:26:59.66 ID:j+uv0IsH
4: 2022/10/04(火) 07:30:03.15 ID:nQw43j2A
50: 2022/10/04(火) 11:39:23.03 ID:wnR8BHMK
>>2
プラスチック減らしたことをアピールできればそんなことどうでもいいんだよ!
こまけーこたー気にすんな
3: 2022/10/04(火) 07:27:39.88 ID:j0DyVMd0
5: 2022/10/04(火) 07:30:36.64 ID:YLhGmy2o
紙製が環境負荷が低いみたいな風潮はどうにかならんか?こういうのモロに企業が得するかどうかが基準になってるんだよね
6: 2022/10/04(火) 07:31:28.21 ID:Vc8ZZhR1
7: 2022/10/04(火) 07:46:07.17 ID:Xi/h4jJV
9: 2022/10/04(火) 07:47:28.51 ID:2rarhTlD
その紙ストローを作るために、いったいどれだけの森林を伐採し、さらにCO2が排出されるのだろうか?
15: 2022/10/04(火) 07:53:05.46 ID:EEl+F3Id
20: 2022/10/04(火) 08:36:34.64 ID:pGre3kgS
17: 2022/10/04(火) 08:25:16.10 ID:BVriK/hq
紙ストローを導入するということはつまり紙ストローを導入するということになるのです
19: 2022/10/04(火) 08:36:05.85 ID:VXZ2PU5I
代わりに木材が年間900トン消費されます、アホかよ
何が環境保護だ
00: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
22: 2022/10/04(火) 08:49:20.36 ID:9rvR1rru
これ、意外と知られてないんですけど、紙は木から出来てるんですよ
23: 2022/10/04(火) 09:10:15.84 ID:9fhEgZ17
どうなんだろうな
間伐材とかを使えばいいのかもしれないが、そこまで徹底できるだろうか
24: 2022/10/04(火) 09:15:44.15 ID:Yx+EbzHH
37: 2022/10/04(火) 10:38:28.34 ID:nK6ErSht
もう絶対行かない
紙ストローは飲んでるうちに溶けてきて
口の中に紙の繊維が入ってくるから嫌い
39: 2022/10/04(火) 10:49:17.15 ID:XtLjQSPJ
40: 2022/10/04(火) 10:51:15.99 ID:JyWi+5Xl
43: 2022/10/04(火) 11:04:10.75 ID:YrJvgpGF
それより弁当や惣菜などのプラゴミの多さが異常
あれに比べたら買物袋やストローなんて鼻くそ程度
44: 2022/10/04(火) 11:09:00.79 ID:bAzPrVQl
プラゴミが問題ではなくてそれがちゃんと処理できてなくて
海などを汚染してるのが問題。
そのへんは日本はちゃんと処理されているから別にプラストローでも
問題ないんだよね、
48: 2022/10/04(火) 11:37:59.04 ID:LOPuJS0W
概ね回収できるのならプラでいいだろ
ファッションエコはクソ
59: 2022/10/04(火) 13:11:40.88 ID:IdoZTtc0
マクドナルド自体少なくなった方が環境のために良いと思うよ。
たまに行く店でいいよ、マクドナルドなんて。
57: 2022/10/04(火) 12:54:43.80 ID:wnR8BHMK
プラスチックのマイストローを持ち歩かないといけない時代が来たか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1664835910/
1001: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
記事タイトルとURLをコピーする
おすすめ記事