mineoが「eSIM」を提供する意義wwwwwww

これからは2つの携帯会社のSIMを入れて片方が使えなくなった時に備える時代になるのか?
安いから1人で複数回線持ちやすいしね
昼休み繋がらねぇ。
iPadくらいしか使えるのないな。
mineoの1.5Mは、Youtubeは480サイズで視聴できるけど、レスポンスは遅く感じる。
iijmioの低速時以下の速度な感じ。
DSDSとか海外だと10年前から常識だろ
日本の通信事情って石器時代だよな
mineoって所詮mvnoだから、通勤時間帯や昼休みには全く繋がらないんだよね
eo光ユーザーだけど転出したわ
中速(1.5Mbps)はしっかり上限まで出るし、何より残りギガを気にせず使えるのは便利
まあ3日間で10Gの制約はあるけど、そうそう超えることはない
つい先月mineoから他へ乗り換えたばかりだわ
菅以前は圧倒的だったのに、菅後はパッとしないな
>>29
1GB高いままだし、他社は昼も含め全体的に早くしてるのに遅いままだしな
MVNOは遅くて仕方ないですを受け付けようとしてるようにみえる
5年間mineo使い続けて家族や知人友人にも勧めたけど、今は特に魅力無い
mineoはマイネ王てのがキモい
パケット下ろすだけの人や挨拶なしの人を監視して晒すパケットタンクの見張り役みたいなやつらがいるし
あいつらなんなん
>>33
あれは見てて不快に感じるのもあって嫌だね
辞めてほしいわ
やかんフリーが良くて使ってる
コレなくなったら速攻で解約
スマホを1gでも軽くしたい奴におすすめ
あーeSimならSiMスロット使い切っていても追加できるのか
所でSiMふたつ使う利点て何があるんだ?
>>69
楽天の無料があった頃までは1つを楽天もう1つをどこかって使い方をする人が多かった
基本パターンとしては1つを通話特化もう1つをデータ特化といった使い方かな
今mineo使ってるけど外で動画とか通話とか使わなくていつもギガ余ってるからpovoにしようと思ったけどpovoとかキャリア系って低速モード切り替えができないことに気づいてやめた
mineoは良いサービスだよおすすめできる
関連記事
おすすめ記事