Samsung、20万円超えの折りたたみスマホ発表wwwww

開くのがめんどくさいだろw
折りたたんで厚くする意味がない
スマホより、ノートパソコンに積んでくれ。
3面鏡みたいに20インチくらいに開くヤツがほしい。
>>10
ノートの拡張モニタはとっくにAmazonで売ってるやん。
メインwindowのサイドに三面鏡みたいに2個くっつけるやつ。
>>10
違う。スマートに折り畳めて、開くと継ぎ目のない1枚の大画面モニターになるヤツがほしい。
>>10
こんなのならあるよ
>>38
これ欲しい
>>38
29万かあ…
パカパカさせるだけでプラス10万円位価格が上がるのかね
いらないね
ドコモが10万も値下げして投げ売ってる
折りたたみはダメだ
重すぎてメインにできない
タブレットとしては小さいし
折り畳みスマホなんて金持ちが買っても
使い勝手が悪くて結局使わないらしいな
この端末が売れる売れないより有機ELやらガラス折り曲げの技術を磨くためにやってるんやろか
>>31
まあ折り畳み部分の耐久性を問題にされてるうちは
ユーザメリットよりはメーカーメリット優先で作ってる感はあるね
ハイスペック機を1年後に型落ちで買うのがいいんじゃない
折りたたみはヤダ
だって壊れやすいんだもん
2つ折りww
iPhoneSEとiPadminiでいいやww
真面目な話、中途半端なんだよね
例えばサイズ感
携帯端末としては厚みがあるかデカい
タブレットなら他にサイズが沢山ある
デカくしたらMacBook Airとかモバイルノートで良い
あと、可動部の耐久性に不安
メリットがあるとしたらスマホとタブレットをひとつの端末に纏めることが出来るぐらい?
それなら
iPhoneSE→62800
iPadmini→72800
で良くね?って話で
タブレットじゃダメなの?
何で折り畳んでまで「スマホ」を名乗るの?
バカなの?
まぁ日本じゃ売れん
高いしかもサムスン
普段開かないなら存在する意味ある?
>>87
ホットモックを触った感じだと、ミニタブを持ち歩く勢としては、ミニタブをジャケットのポケットに
入れられるってのは大きなメリットだなって思った
iPad miniでも結局、持ち運ぶには鞄が必要で、使う度に鞄から取り出して、使い終わったら鞄に仕舞って
という動作が面倒くさいし
まあ、高いから買わなかったけど、去年のFold3が今、投げ売りされてるので、買ってしまおうか悩んでいる
これ見ると意外と良い。
>>92
画面の折り目は
やっぱり跡がついちゃうんだね
大きい方は、あまりに分厚くて無理
小さい方はちょっといいかもとおもったけど
よく考えたら折り曲げる必要性がなかった
関連記事
おすすめ記事