Google、ついに飲食店検索で「食べログ」などを抜いてトップにwwwww

こういうのは信用したらアカン
その店を利用するときは
事前に自分で確かめるんや
>>2
全ての飲食店に2回行くのか?来月(東京から)神戸と奈良に行くんだがそれも事前に行けってか?あほくさ。
>>6
仕事上とか大事な人の会食とかなら事前調査は大事じゃね?
そういうことと無縁ならどうでもいいだろうけど
>>8
「仕事上とか大事な人との会食」って、どうして勝手にゴールを絞るの?そんな前提はどこにも存在しないんだが?
>>8
アホマウント取ってんな
結局カネやね
調子に乗った食べログがクソ戦略やって自滅した感
この流れはすべての業界で起きるだろ
旅行やサービス業の検索とかもなるんじゃないの
格付け商法は違法にしろよ
インチキレビュー、謎のレビュー消去、星のレベルキャップ突破への金銭要求、あげればきりがない極悪企業なんてさっさと潰れろ
>>12
星のレベルキャップ突破はダメだわ
本当にそんなことやってんの?俄には信じがたいが
まぁネットの口コミは役に立った事が無いわな
>>14
点数は役に立たないけど口コミは役に立つぞ
特にネガティブな内容を多人数から指摘されている場合
点数普通なのに行ったらまぁひでぇってパターンが有ったからちょっともう参考にしないなぁ。逆に凄い美味いのに点数低いとかもあるし。
知りたいのは点数よりも店の場所と営業時間とメニューなんだよな
Googleつえーな
レシピサイトとかも圧倒的にYOUTUBEの方が質が高い
ユーザー多いプラットフォームの方が情報の質も自然と高くなる
地裁がバカな判決出して海外ネット企業にはダンマリなんだもの、解ってたけど酷いね
なんで3.8以上って急激に少ないんでしょう?
食べログはほんとアホだわ、ネットで工作なんてして本当に勝ち残れると思ったのかよ
食べログは評価項目が多いのと減点方で評価する人が多いのでGoogleの方が使いやすいわ
日本の企業って姑息な手段で金儲けしようとして信用なくしてるよな
今日は出張でひと仕事終えて
ビジネスホテルにチェックイン
夕飯どうするかと駅裏をぶらぶらしていたら
良い感じの店を発見
評価はあまり気にしない派なので
直感を信じて入店
とかどうでも良いこと書くやつ野放しにしてるから
レビュー腐ったんだろw
気さくな店長評価する奴多すぎなのがGoogle
関連記事
おすすめ記事