憂国ちゃんねるトップ画像

サイト移転しました。新URL:https://yukoku-ch.com
5コメント

2022年、「折りたたみ式スマホ」の時代になるか!?wwwwww

折りたたみ式スマートフォン
1: 2022/06/27(月) 07:55:43.22 ID:CAP_USER
2022年は折りたたみ式スマートフォンの当たり年になるかもしれない。サムスンとモトローラは2022年に新製品を発売する可能性が高く、グーグルとTCLも開発を進めていると言われている。さらに、長年うわさされてきた折りたたみ式「iPhone」も再び話題になっている。
3: 2022/06/27(月) 07:58:08.20 ID:mvglVXz/

買えません高すぎて

138: 2022/06/28(火) 08:54:27.14 ID:NydRPIfI

>>3
安かったら買うつもり?ww

4: 2022/06/27(月) 07:59:23.26 ID:FNBKlC2G

普通にならない
不便だし壊れるし

7: 2022/06/27(月) 08:09:50.15 ID:JrIoGXgU

ドルベースで安くなっても日本じゃ値上げ
ありがとうございます

8: 2022/06/27(月) 08:11:09.66 ID:gsVyZ+Mp

重いし電池が持たないんじゃね

00: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
10: 2022/06/27(月) 08:15:55.58 ID:FSoB9ht9

欲しいんだけど、価格と重さと耐久性がネックでまだ買えん

15万前後200g以下なら候補に入る

11: 2022/06/27(月) 08:18:22.34 ID:fOwzLxfq

折りたたんだり開いたり、めんどくせー

12: 2022/06/27(月) 08:19:47.70 ID:AAiuIBPA

5万円以下なら欲しい
まだ当分、先になりそうだな

117: 2022/06/28(火) 00:18:01.09 ID:/oSBJokC

>>12
なんねーわ貧乏人

13: 2022/06/27(月) 08:24:12.68 ID:BlPQTaQd

サムスンは会社たたんだ方がいいね

92: 2022/06/27(月) 20:42:05.21 ID:cSjhP1Um

>>13
日本は国たたんだほうがいいね

118: 2022/06/28(火) 00:19:04.12 ID:/oSBJokC

>>13
でもドコモってギャラクシー以外ゴミスマホしかないんだよな。

14: 2022/06/27(月) 08:36:33.14 ID:T1/U370u

ついて行けんわ。

16: 2022/06/27(月) 08:58:04.67 ID:agfAfqEq

パカパカはもうたくさん

17: 2022/06/27(月) 09:01:10.20 ID:AJXloAO2

パカパカケータイ懐かしい
可動部があると耐久性下がるね

20: 2022/06/27(月) 09:05:28.45 ID:KmB/vqlk

こういうのをガンガンやってくのは昔は日本メーカーだったのにな。
いまのジャップランドカンパニーは短期利益だけ見てるからこういうのを絶対出さない

ただのスマホですら出せないけど

42: 2022/06/27(月) 13:14:13.98 ID:7OEgCVvl

>>20
ガラパゴス言われてた頃が懐かしいな

30: 2022/06/27(月) 10:28:55.50 ID:VfmtpRKe

今のスマホをもっと薄く軽くして省電力化するのが本当の進化だわ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1656284143/

1001: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
記事タイトルとURLをコピーする

おすすめ記事

コメント

1:憂国の名無士 2022/06/28(火) 17:34:46 
吉田がダメだししてたの笑った。普通はタブ使うよなぁ。
2:憂国の名無士 2022/06/28(火) 17:56:50 
ガジェットオタクしか称賛してないよな
3:憂国の名無士 2022/06/28(火) 18:22:25 
スマホなんてもう完全にコモディティ化してるからな。
PCが四角い箱に行きついたように、スマホも四角い板でデザインの最適解まで到達してるから、何か技術的なブレイクスルーが無いかぎり変化しないで。
今更、新たにこんな蛇足な物理的機構を付け足したものが流行るなんて、あり得ないで。

4:憂国の名無士 2022/06/28(火) 18:43:44 
もうスマホは誰でも作れる家電になった
ソニーみたいにカメラで差別化するか、他の差別化を考えないといずれ人件費で途上国に追いつかれる
今は上位メーカーがもがいてる感じかな
5:ぬぬぬ 2022/06/28(火) 20:43:15 
ちょっと待て、なぜケータイがスマホになったのか?
折りたたみたくないからだろうが
1枚の板全てが液晶だから美しくて使いやすかったんだろうが

2つ折り財布が貧乏臭いのは札がびろんと曲がっちまうからだろ?
だから長財布をもつようになったんだよ
(「※1」のように打つと、その番号のコメントがポップアップします)