憂国ちゃんねるトップ画像

サイト移転しました。新URL:https://yukoku-ch.com
0コメント

宮崎市であの「イヌマキ」を食い荒らすあの害虫「キオビエダシャク」が大発生

1: 2022/06/25(土) 09:56:21.30 ID:B9cvh/tB0● BE:512899213-PLT(27000)
宮崎県内で確認されている害虫についてです。 こちら、キオビエダシャクというガの仲間なんですが、いま、宮崎市で大量発生しているんです。
8: 2022/06/25(土) 10:03:33.83 ID:H5GKdtC00

ガって言うなよ差別だろ
チョウって言えよ

12: 2022/06/25(土) 10:06:32.94 ID:sEdhbH/u0

そんなことよりスズメガって戦闘機みたいでカッコいいよな

13: 2022/06/25(土) 10:06:49.36 ID:CwZwbhRy0

これって、妖怪かなにかの話?

14: 2022/06/25(土) 10:07:06.11 ID:QL9zE7yE0

ファンタジーっぽいな

16: 2022/06/25(土) 10:10:02.13 ID:mjgoYMgU0
22: 2022/06/25(土) 10:29:18.79 ID:/1Rk52HZ0

>>16
蝶々じゃん

23: 2022/06/25(土) 10:33:48.95 ID:DkXUxll+0

>>16
あら、綺麗な蛾ですな

00: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
18: 2022/06/25(土) 10:13:58.19 ID:Rz7TPIJc0

蝶と蛾って明確な区別ないらしいな

20: 2022/06/25(土) 10:24:54.67 ID:0EwPUL9f0

>>18
寝てるとき羽を閉じてるのが蝶
羽を拡げて寝ているのが蛾

って公園でワンカップ飲んでたおっさんが言ってた

31: 2022/06/25(土) 10:58:27.86 ID:Rz7TPIJc0

>>20
他にも触角とか大多数に当てはまる特徴はあるんだけど当てはまらない奴も居るから区別になってないんだと

19: 2022/06/25(土) 10:21:40.22 ID:SVX0Wt1H0

神話生物みたいな名前しやがって

24: 2022/06/25(土) 10:34:17.37 ID:zxlRK5O30

マヤ・アステカ神話にいそうな名前ではある

30: 2022/06/25(土) 10:58:13.54 ID:U658SKcH0

グエンが連れて来たのかな

32: 2022/06/25(土) 11:05:06.27 ID:/m6uVBMn0

昔3cm位の赤い実がなる木ってたくさんあった気がするんだけど今全然見ないね
気持ち悪くて食べた事ないけど

35: 2022/06/25(土) 11:57:50.58 ID:1BbU4Cbl0

イヌマキに虫がついてんのはあんまり見たことないな
剪定をしているとムカデやカマキリはいるが…
モチノキの周りにガがたくさん飛ぶ時期はあるな🦋
ちょうど先月くらいだったかな

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656118581/

1001: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
記事タイトルとURLをコピーする

おすすめ記事

コメント

(「※1」のように打つと、その番号のコメントがポップアップします)