宮崎市であの「イヌマキ」を食い荒らすあの害虫「キオビエダシャク」が大発生
ガって言うなよ差別だろ
チョウって言えよ
そんなことよりスズメガって戦闘機みたいでカッコいいよな
これって、妖怪かなにかの話?
ファンタジーっぽいな
キオビエダシャク
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/a/8/1360w/img_a8c235d46ca086f131782c9064c3590f77864.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/9/d/1360w/img_9dee185043350260e2de1f36f10b4e1282685.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/7/5/1360w/img_75a65f650dd6b83eb51830558ad75a4f67633.jpg
>>16
蝶々じゃん
>>16
あら、綺麗な蛾ですな
蝶と蛾って明確な区別ないらしいな
>>18
寝てるとき羽を閉じてるのが蝶
羽を拡げて寝ているのが蛾
って公園でワンカップ飲んでたおっさんが言ってた
>>20
他にも触角とか大多数に当てはまる特徴はあるんだけど当てはまらない奴も居るから区別になってないんだと
神話生物みたいな名前しやがって
マヤ・アステカ神話にいそうな名前ではある
グエンが連れて来たのかな
昔3cm位の赤い実がなる木ってたくさんあった気がするんだけど今全然見ないね
気持ち悪くて食べた事ないけど
イヌマキに虫がついてんのはあんまり見たことないな
剪定をしているとムカデやカマキリはいるが…
モチノキの周りにガがたくさん飛ぶ時期はあるな🦋
ちょうど先月くらいだったかな
関連記事
おすすめ記事