ビックカメラが「IT子会社設立してンジニア数百人雇うぞ!!!!」
市場に合わせた給与体系なら年収300~400万とかになるんだろうか…
>>7
それじゃ今のところやめて来るやついないだろ。
>>7
とある一部上場企業でDX推進していて年収1000万程度しかないのにそんな金で行くかよ
派遣社員で儲けいようってかw
氷河期さんは年齢制限で申し訳ないけどお祈りさせてもらいます
>>10
年齢じゃないって、あくまで「必要なスキルが無い」だよ、短期のバイトばっかりじゃぁな
>>10
OSの基本システムに精通して必要ならアプリ開発も出来ますがダメですかそうですか
>>30
今時saasで簡単に誰でもアプリ開発できるからなぁ
中抜きが酷くて自作した方が安いんだろうな
>>11
中抜きで高いというかさ
200万円でお願いしたものを
100万円の仕事しか求められてない人に投げるのほんとどうかと思うわ
>>14
それを中抜きっていうんだが?
年収800出すなら行く~
バカにしてるけどAWSも本のネット販売から始まったんだぜ
>>16
中身がなんともわかってないから知らんけど
本当に、うまくやれたらヨドバシ超え狙えるんじゃねえかなとは思う
>>17
やるとしたら、コジマと地図をどうにかしないとな
内製化って最初は出費が抑えられるんだよ。
でも、気づけば維持に労力を裂かれて機能強化が出来なくなるんだよな。
システムを作ってそれを売れるようにならないと
タダの金食い虫やで
使えん店員SESで出して儲けよう
>>24
そんな糞みたいな事業に成り下がるんなら悲しいね
ビックカメラの平均年収は、2019年8月期の有価証券報告書によると、466.1万円です。
ビックカメラ本体でも466万円なのに、そのIT子会社っていったい平均年収いくらになるんや・・・
まともな人材集まらんやろ
>>28
はい、解散w
>>28
エンジニアを市場価格より安く雇う寸法か。
>>36
いや正直集まらんよww
何やるにしても給与相当の結果出してんのかよみたいな圧力常にありそう
ストレスやばいんじゃないかな
関連記事
おすすめ記事