「卒業式にいない先生」の正体がこれ……

そして無責任と言われる
卒業写真にも一緒に写って無いのか?
なんか非正規が人生の落伍者みたいな扱いだが、本来は有能な人間が一ヶ所に縛られず色々な場所で才能を活かすために派遣だとかがあり、自分の都合に合わせて働けるというメリットの為に選択するものだったのにな
それが規制緩和だなんだと余計なことをした結果、無能の溜まり場になって非正規=穢多・非人みたいになってる
まぁそんな現代で非正規選んでる時点で正解ではあるんだが
>>6
元々の派遣は傭兵みたいなもんだよな。
今や猫の手も借りてる様な状態だが。
>>16
傭兵ってのももともと凄腕とかじゃなくてただの捨て駒だからな
>>65
いわゆるフリーランスの語源だな
>>6
奴隷制度だよなあ
昨日Twitterで話題だったPTA 栃木 の件も
続報が入る度に闇を感じるわ
>>6
40代以上の世代の共通認識かもしれない
新卒の頃によく助けてもらった派遣さん達は皆なんらかの専門的な実務能力と資格を持ったプロ集団だった
おしゃれでお金を持っていて仕事ができる既婚者ってイメージ
扱い辛くて働きたくないとか会社しねとか常時Twitterで騒いでいてデリヘルと掛け持ちしている単純労働者ではなかったのは確か
>>6
> 本来は有能な人間が一ヶ所に縛られず色々な場所で才能を活かすために派遣だとかがあり
> 自分の都合に合わせて働けるというメリットの為に選択するものだった
そうそうそうだった
もう遥か遥か大昔、ワープロ要員として派遣のお姉さんが来ていたの思い出した!
技術料がプラスされていて、もちろん派遣会社の取り分も込みだったが
一ヶ月の支払金額が大変高額だったわ
いつの間にか派遣さんが
「正社員にならない人」から「正社員になれない人」になってしまった
>>6
昔は契約社員と言われて、プロフェッショナルとしてもてはやされたんだけどねえ。
いつの間にか使い捨てのコマ扱い。
じゃあ平等に卒業式呼ぶねってなると、本人は「待遇変わらんのにふざせるなめんどくせえ!」ってなるだけだから、それだけはやめてあげて
>>7
先生も期間満了で卒業させられる側だからね
>>7
むしろ卒業式を最後の仕事としてに期間満了になるもんだと勝手に思ってた
美 し い 国
昔、建設現場ごとに契約して仕事をする
フリーの現場監督と仕事した事ある、
本体の連中よりガチでできる人だった。
忙しい成り手がいないなんてみんな嘘
やりたい奴はいっぱいいるのに利権維持のために正規で雇わない
そりゃそうだよな大量にいる非正規雇用を正規に回したら
正規教員の高待遇が一気に崩れて産休だ鬱だといつまでもサボれなくなる
市役所なんかも非正規がこき使われ罵声を浴びて正規は裏でサボってるか休職
>>23
ホントこれだよな
人手不足とか言いつつ欲しいのはピカピカの新卒だけとかだろ
>>26
新卒は騙しやすいからな。
下手に知恵ついてると扱いにくい。
これも何処でも同じ事が起きてるけど。
>>26
民間企業と同じだよなあ
自我のない人が欲しい的なところは
難しいクラスを押しつけられるって時点で正規職員は何やってんの?って感じで、実は正規職員なんて要らないんじゃないかと。
全部非正規で回した方が学校は良くなるんでね?
そんで荒れたクラスを立て直す程の実績持ちなら、プロなんだから給料を正規以上にしないとおかしいわな。
意外とどこでもある話で本人のスキルと給料が噛み合っていない職場なんでは?
そら教師なんてやってられんだろうな。
職員室に行くと、茶も「正規教員用、非正規は使用禁止」って張り紙あるよな
非正規にするだけて時給1000円に出来るからそりゃこんな国衰退する
竹中風に言うならすべて非正規にすれば平等なんだよ
かといって正規の教員は担任持ったり部活持ったり委員会持ったりしてブラックだし
どっちもどっち
高校時代の副教科の先生が非正規だったらしい
老人か主婦の人がバイト考えで来ていて適当で良かった
ケケ中「計画どおり」
ウチの体罰大好き担任は卒業式2週間前から学校に来なくなった
仕方ないので3クラス合同で家に襲撃しに行ったよ
警察も来て家メチャクチャになったけどニュースにならなかったな
数学科の大学院生とか、大学院行きながら、高校の非正規教員してるのたくさんいたよ
数学とか情報。
情報の教員は足らんわりに、コマ数が少なくて正規を雇うほどでないから、
高校も大学院生とかで調達したがってたみたい
情報は今や主要教科になってるからな
子供はちゃんと見てるよ。こんなんだから教職志望者がメチャクチャ減ってる
本来教師なんてのは、子供が最初になりたがる人気職なんだが
関連記事
おすすめ記事