憂国ちゃんねるトップ画像

サイト移転しました。新URL:https://yukoku-ch.com
23コメント

QRコード決済、ついに電子マネー超えてしまうwwwwww

1: 2022/06/05(日) 06:35:29.55 ID:svmT7rY99
国内のQRコード決済の市場拡大が続いている。産官学でつくるキャッシュレス推進協議会の利用動向調査によると、2021年の取扱高は前年比7割増の7兆3487億円と、過去最高を更新した。交通系ICカード「Suica」(スイカ)などICチップを利用したプリペイド型の電子マネーを初めて上回り、少額キャッシュレス決済の主役に躍り出た。QRコード決済はアプリでバーコードを表示するかQRコードを読み取って代金
4: 2022/06/05(日) 06:36:51.69 ID:SWB/YHoi0

QRコード決済って不便じゃね?

11: 2022/06/05(日) 06:39:11.67 ID:FPpykZtL0

>>4
QR決済は現金より遅い モタモタ モタモタ
使う奴はアホ

23: 2022/06/05(日) 06:42:39.01 ID:a22c8G3M0

>>11
でもポイントやクーポンで現金より安く買えるやん

5: 2022/06/05(日) 06:37:25.09 ID:oz2+puBP0

スーパーやコンビニのレジではいまだに現金決済の人が多いんだけど
あの人達はなんでそこまで頑なに電子マネーやコード決済を避けてるの?

10: 2022/06/05(日) 06:39:01.94 ID:rcGdbQYE0

>>5
「よく分からない」
これが全て

15: 2022/06/05(日) 06:41:10.25 ID:bIDU8KpN0

>>5
現金ならすまほとかいらんよ

124: 2022/06/05(日) 06:58:03.44 ID:+aiWoROR0

>>5
停電で使い物にならなくなった経験から現金以外は信用ゼロ
非常時に使えない烙印を押されてしまった

132: 2022/06/05(日) 06:59:20.38 ID:+k/lNWrK0

>>124
非常時って年に何日有るのさ。

136: 2022/06/05(日) 06:59:53.59 ID:y8T4g+qt0

>>124
スマホ決済使うからって現金持ち歩いてねーわけねーだろ

141: 2022/06/05(日) 07:00:29.09 ID:Aqr6M2yx0

>>5
知らないし、知る気もないし、脳の労力を使うのが苦痛に感じるから

ケータイのプラン変更や解約のように「めんどくさそうでヤダ」からだよ

673: 2022/06/05(日) 07:54:03.38 ID:fqM3/L6Y0

>>5
何を買ったか管理されてるから

7: 2022/06/05(日) 06:38:45.45 ID:a22c8G3M0

QRコード決済はキャンペーンで安く買えること多いし
複数使ってるな

82: 2022/06/05(日) 06:51:35.87 ID:3qthvaGH0

>>7
例えばペイペイなら、ヤフーショッピングでも使えるとか、ネットでも支払いに使えるもんな
カードだとそれができない(対応してるカードがあればもちろん可能だが)

13: 2022/06/05(日) 06:40:58.50 ID:bCIVi9Nj0

アプリ開くの面倒

14: 2022/06/05(日) 06:41:05.66 ID:4Aq8Ci1u0

すげー

16: 2022/06/05(日) 06:41:16.12 ID:YMDmDvJh0

年寄りこそキャッシュレス決済使うべきなんだけどなあ
レジで自分の番が来てから小銭探しして一枚一枚出してんじゃねえよ
社会にどんだけロス与えてんだよ

49: 2022/06/05(日) 06:46:34.74 ID:ad5QfPfS0

>>16
ETCと一般ゲートみたいに現金レジを一カ所にして残りをキャッシュレス専用レジにしてしまえば、みんなと一緒が大好きな日本人ならあっというまに変わりそうなのにな
従業員もコロナ禍で現金触らなくて済むし、自動計数機でも大量に硬貨入れる客の問題も解決だろうに

18: 2022/06/05(日) 06:42:10.59 ID:TY/nUDoc0

paypayしか勝たん
使ってない奴は時代に乗り遅れた化石なの?

266: 2022/06/05(日) 07:18:17.29 ID:LSIYz5Jj0

>>18
勝たんってそれお前の方が化石じゃん

20: 2022/06/05(日) 06:42:21.66 ID:CW6bJ9ck0

やった事無いしさっぱりわからない

00: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
21: 2022/06/05(日) 06:42:27.68 ID:XedVESGd0

多少もたついても現金払いよりスムーズだよ

22: 2022/06/05(日) 06:42:29.38 ID:KqK/1Q760

現金は用意するのも遅ければ、お釣りで千円、二千円、三千円…とかカウントする頭のおかしさw

29: 2022/06/05(日) 06:43:35.41 ID:TCFQ+RK/0

QRコードのキャンペーンが終わったら、Visaなどのタッチ決済のほうが多くなると思う。

152: 2022/06/05(日) 07:02:07.71 ID:y8646lRi0

>>29
タッチ決済が楽だね
QRコードは時間かかるから邪魔

33: 2022/06/05(日) 06:44:15.44 ID:z1CKg6N20

餌巻きが上手すぎるもんな。商売がうまい

45: 2022/06/05(日) 06:45:50.77 ID:O3RC3l630

コード決済ならポイント二重取りできるからな
インフレや増税が続いてるんだから、少しでも還元できるものはしといたほうがいい
現金決済、現金預金なんて何も生み出さないどころか逆に損をしている

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654378529/

1001: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
記事タイトルとURLをコピーする

おすすめ記事

コメント

1:憂国の名無士 2022/06/05(日) 14:08:21 
電池切れがね…
2:憂国の名無士 2022/06/05(日) 14:36:17 
現金批判してる奴等って選民意識が強過ぎwパヨみたい
3:憂国の名無士 2022/06/05(日) 14:44:07 
小銭貯めるほどビンボーなのかなあって後ろから見てるけど、とりあえずアプリくらい開いとけよっと
4:憂国の名無士 2022/06/05(日) 22:10:11 
QR決済を使う人は相当な情弱ですよね。
5:憂国の名無士 2022/06/07(火) 07:35:19 
PayPayってソフトバンク契約してないとあんまり旨味がないね。ポイント貯まらない。
格安SIMの俺は何使えばいいんだろう。
docomo払いは認証エラーかわからんけど出来なかったし。
6:憂国の名無士 2022/06/10(金) 15:38:11 
そんなにポイントが欲しいのか?
もう終わりだな
7:憂国の名無士 2022/06/10(金) 17:36:27 
○○○乞食

8:憂国の名無士 2022/06/10(金) 17:39:14 
自分がポイントに必死になってるのに
涼しい顔してるヤツらが憎いんだよ
ああ悔しい
9:憂国の名無士 2022/06/12(日) 17:11:04 
デンソー「そろそろ有料化いくか…」
10:憂国の名無士 2022/06/16(木) 13:46:15 
yahoo!公金支払いがpaypay請求書払いに変更になったから、遅ればせながらpaypayデビューした。
自動車税払うためにTポイント貯めてたし。
使うからには使い倒す所存。
11:憂国の名無士 2022/06/16(木) 13:53:22 
お店が読み取って完了するところでしか使いたくない。
自分で金額入れて店員さんと一緒に確認なんて絶対に嫌だ。
12:憂国の名無士 2022/06/23(木) 20:01:14 
タッチ決済が一番楽だから使ってるけど、見てると現金払いがいまだ一番多いように感じる
13:憂国の名無士 2022/06/24(金) 17:07:50 
>>「よく分からない」
>>これが全て
そうなんだよ、分からないんだよ
「ペイペイのサービス終了時の補償」がどうなってるのか
不正利用の補償は規約にあるんだけどな
これ書くとああすればいい、こうすればいいっていう奴居るけど利用者側の対応じゃなくサービス提供側のオフィシャルな対応が知りたいんや
誰か教えてくれよ
14:憂国の名無士 2022/06/24(金) 20:05:22 
ポイントなきゃ使われない決済手段w
15:憂国の名無士 2022/06/26(日) 22:17:54 
d払いで改札通してくんないかな~
16:憂国の名無士 2022/06/27(月) 00:38:31 
ポイント多めにつくやつだけだろ?
17:憂国の名無士 2022/06/28(火) 14:55:45 
スマホ出すのめんどくさい。
ポイントいらない。
現金とクレカと交通系カード使ってるけど。
ただ、交通系カードは電車乗らないとオートチャージしてくれない。
公共交通使わないのでこれは面倒。
クレカは決済2か月後だし。
18:憂国の名無士 2022/06/30(木) 19:26:05 
現金払いokなのに使ってる奴に文句言うとか凄いな
世の中自分の思い通りじゃないと気が済まないの?
19:憂国の名無士 2022/07/05(火) 20:28:46 
コード決算楽だしなコンビニ、スーパー、自販機、通販その他色々ポイントカードもポイントもクーポンもあるし俺もほとんどコード決算だわ。
20:憂国の名無士 2022/07/16(土) 21:41:22 
QRは結局得に見えるからケチな奴が使ってるだけで
お得感なかったら誰も使わないよ
21:憂国の名無士 2022/07/18(月) 21:22:53 
俺、スマホを常時携帯しているとは限らないタイプだからクレカ決済で落ち着いた
なお、電離マネーはチャージと残高を気にするのが面倒で止めた
チャージしたデバイスを紛失したり破損したら電子マネーを取り返せないというのも嫌
22:憂国の名無士 2022/07/20(水) 22:36:46 
QuicPayのが便利なんだが
23:憂国の名無士 2022/07/24(日) 14:46:05 
個人経営の店やってて、お客さんに「PayPay導入しないんですか?」って聞かれる。
キャンペーンかなんかでポイントがたくさんもらえるらしいんだが、
こっちは無駄な手数料を払わなきゃならなくなる。
手数料分を商品価格に添加したら嫌な顔したり来なくなるくせに。
(「※1」のように打つと、その番号のコメントがポップアップします)