牛の尿だけ回収する全自動ロボ オランダの会社が販売
2022/05/04
18:19:28(水)
1: 2022/05/04(水) 15:47:40.68 ID:v0JRXdqD9
8: 2022/05/04(水) 16:04:44.50 ID:Rf9LbtbH0
げっぷも回収して温暖化対策
10: 2022/05/04(水) 16:08:37.62 ID:9zLE6t5n0
本当に商業化する所が現れたか。ペイするかな
15: 2022/05/04(水) 16:21:45.74 ID:D2bpIBho0
こういうのってオランダは凄いな。
前に TVで見たのは餌やり、搾乳、屎尿処理、温度、健康管理ほとんどAI(?)任せのオートメーション。
牛もゆったり暮らしててストレス少なく、人間も長期休暇とって家族旅行に行けてる感じだった。
気候やら土地やら条件の違う島国と一概に比べるられないだろうし、隣の芝生はナンチャラであちらにも問題点があるんだろうけどね。
…にしても全国酪農協会とかって何やってんの?要るの?
17: 2022/05/04(水) 16:26:46.08 ID:Hts4O38H0
>>15
自分は、石原良純が出てた、高校講座地理で見たけど、凄かったな。
21: 2022/05/04(水) 16:33:22.78 ID:TS2zXZQb0
>>15
オランダって「先進国」だよな
19: 2022/05/04(水) 16:32:21.44 ID:TS2zXZQb0
農業系はオランダ凄いよな
22: 2022/05/04(水) 16:34:58.82 ID:rIbe8Uip0
絞るのも出すのも機械って虐待
25: 2022/05/04(水) 16:42:19.66 ID:zCebqYuI0
最初から尿道カテーテルにしとけばロボットいらなくない?
27: 2022/05/04(水) 16:44:47.86 ID:FLe+cX2e0
>>25
カテーテル入れっぱとか雑菌入り放題ですぐ感染症起こすぞ
00: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
26: 2022/05/04(水) 16:44:07.50 ID:25C60PSx0
世界中で肥料の争奪戦が起こってるのな
日本も積極的にリサイクルを構築せんと
28: 2022/05/04(水) 16:47:01.16 ID:e1d87cGV0
回収する対象の尿は選べるの?
31: 2022/05/04(水) 17:04:51.34 ID:8dtkQU0M0
俺のペットボトル入りの尿も回収していいよ
36: 2022/05/04(水) 17:37:18.60 ID:CE0oAdoI0
人の介護に応用してはどうかね??
37: 2022/05/04(水) 17:37:28.41 ID:EFnpQo1/0
日本人が発明しそうな商品作ってんな
40: 2022/05/04(水) 17:43:24.89 ID:6Zb2WByC0
ちんちんめちゃながい牛の品種を作ればいいな。牛乳は期待できないが。
34: 2022/05/04(水) 17:23:15.79 ID:pARPCKdM0
飲料水に変えられたらノーベル賞かも
1001: 2020/11/25(水) 19:25:19.48 ID:EiWMhm6w5
記事タイトルとURLをコピーする
関連記事
おすすめ記事